阪神西九条駅
ゆったりと桜島駅までバスで移動し、ゆめ咲線で西九条まで行ったら阪神電車に乗り換えます。
JRから阪神電車への乗り換えはかなり便利です。一番前まで歩いたら改札から出て、目の前の阪神電車の改札から入るだけ。やっぱり環状線と東海道線を乗り継ぐより便利な気がする。
「今回は絶対にJR三ノ宮の西口から上がるから、一番前まで移動しておこう」
とっとこ歩いてホームの端っこまで移動しました。
前回、下手に三ノ宮の中央口から出てしまったので、結構大回りすることになってしまったのです。今回は学んでいます。
電車が来るまでもうちょっとあったので駅を見ていたら、
「ハトにえさをあげないでください」
の張り紙を発見しました。そんな事する人がいるんだ。他の駅では最近そういうの見かけたことないぞ。なんだかすごく阪神という気がしました。勝手なイメージですが。
しばらくしたら奈良方面行きの電車が来て、何かは分かりませんが女の子や鹿の絵が描いてあったのがなんだかこれも新鮮でした。近鉄とリンクしてるからなのかな。
これまで来たことのない駅ですが、これからも阪神電車を使うことがあったら、段々と見慣れた風景になるんだろうか。
写真左:ハトにえさをあげないでの張り紙。
写真中:西方面。
写真右:奈良方向に走る電車。鹿と女の子の絵が見えます。




