コモンズD・パキスタン館
コモンズDの中で、全部は見ていませんが見て回った中で唯一、廊下を挟んで列ができていたパビリオンがありました。
「パキスタン館」
なんだか金属っぽい壁に沿ってずらっと人が並び、途中の通路を経て内側に列ができている。
「なんでここ、こんなに並んでるんだ」
と思いながら列の後ろに並びました。順番に進んでいった次のパビリオンだったもので。
金属っぽい壁の中には、
「え、バーベキュー?」
一瞬、そう見えるような物がずらっと並んでます。
「ピンク岩塩」
このごろよく売ってます、名前の通りにピンク色の岩塩。ミルに入ってて、終わったら詰替え用も売ってたりしていて、結構身近な岩塩です。
その岩塩の柱がずらっと立ち並び、中に入ったら椅子があって、岩塩に囲まれた写真を撮ることもできました。
面白いなと思って見ていたらT氏が、
「この床も岩塩」
と説明を読んで教えてくれて、えっと思ってみたらタイルに見えていたのも全部岩塩らしい。
床の隅っこにさざれ石のように見えてるのも全部岩塩。すごい、徹底してる! それが面白くてみんな並んでるんだなとすごく納得しました。
他には岩塩を乗せたら色々なことを教えてくれるコーナーがあったりして、なかなか楽しかったです。
さすがになめてみたりはしなかったんですが、しょっぱかったんだろうなあ。
あまり広くないブースいっぱいに岩塩の世界が広がっていて、とても魅力的なパビリオンでした。
写真左 :パキスタン館の外観。人が並んでます。
写真中上:画面に岩塩を乗せると色々な情報を教えてくれます。
写真中下:岩塩のタイルとさざれ石。
写真右 :岩塩の柱。




