表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年7月13日(日)六回目
295/746

コモンズD・ブルキナファソ

挿絵(By みてみん)


 次はブルキナファソを、西アフリカの国です。


 現実には決して落ち着いている国ではないようです。軍事政権下にあるようですし。写真を見ても、なんとなくそういうお国かなと思う軍部トップの方らしき写真があったりするので、そういう雰囲気はビシビシ伝わってきます。


 なんですが、それと並行して展示物に日本語を添えて書いてくれている言葉がなんとなくほんわかとして、いい雰囲気です。アットホームですよね。


 今回の万博には約180の国々が参加してくれているということですが、こういうことでもなければ触れるのが難しい国が沢山参加してくれているのが、本当に貴重だなと思います。ここもおそらくそんな国の一つです。

 

 現地の雰囲気がチラ見えする写真に現地の言葉でのやり取り、


「フーサニケ!(買っていきなよ!)」

「ジョリロ?(いくらなの?)」


 や、


「アウダンセ!(ようこそ)」

「アニチエ!(ありがとう)」


 が現地で使ってみたい、そういう風に思わせてくれました。

写真左:多分クーデター政府の偉い人の写真。

その他は全部日本語で色々と書いてくれてるのがほのぼのでいい感じ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ