表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年7月13日(日)六回目
291/750

ブルガリア館・その三

      挿絵(By みてみん)


 表の映像を見て移動した先は円柱の中でした。


 そちらは壁一面にスクリーンがあり、今度はそこに映る映像を見ていきます。こちらもやはり菌をベースとした物語だったと思います。生きている命とは切っても切れない関わりのある菌の話。キラキラした映像を、あくまで菌推しのブルガリア、すごいぞ。


 すごいべっぴんさんのAI画像なんかもあり、見てて勉強になり目にも楽しい映像でした。


 映像の最後に、


「このバーコードを合わせてみてださい」


 とバーコードが浮かぶんですが、どうやってもこれが読み取れなかったんですよ。


「この開いたページで色々選択してください」


 みたいに言われたんですが、うちのみーちゃんではどうやってもできない。T氏が見てくれたりもしたんですが、近くのも遠くのも、どうやっても読み取れない。私だけじゃなく、読み取れた人と読み取れない人があるようでした。なんでだ?

 

 そうやってるうちにバーコードが終わり、最後に、


「これが新しいバーコードです」

 

 と、普通のQRコードとはちょっと違うバーコードみたいなのが出て、それは読み取ることができました。


 そのページを開いてみたら、ラクトちゃんのページみたいなのだったので、最初の色々選んでみたいなページとはちょっと違うんだろうなと思います。


 映像2本見て20分ほど。これを入れ替えているから、あの人数で1時間待ちちょうどのようです。


 面白くないことはないんですが、映像を見てるだけな感じなので、私はシンガポールみたいに体験できるパビリオンの方が好みかな。


 こういうのも好みがあります。何かで見たよかったパビリオンのベスト10に入っているパビリオンですが、私はそういう感じでした。

写真上 :円柱の中のスクリーンはこんな感じです。

写真左下:色々な映像が映り、べっぴんさんも何人か出てきました。

写真右下:うちのみーちゃんがどうやっても読み取れなかったQRコード。なんでだ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ