表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年7月6日(日)五回目
261/744

五度目のバルト館・その一

挿絵(By みてみん)


 遠出した隕石を見てから風の広場を初めて見て、西ゲートから帰るのではなく、また大屋根リングを通り過ぎて内側に入りました。

 

 そう、ここに来なくてはね。


「バルト館」

 

 私の西の癒やしの場です。そして7月6日日曜日はこのバルト館を運営している、


「リトアニア」


 の、


「ナショナル・デー」


 なのです。


 万博ではそれぞれの国の日があり、日本のナショナル・デーは7月3日でした。


 その国にちなんで色々なイベントをやってるらしいのですが、それらしいのに当たったことはありません。この前に来た6月29日はバチカンのナショナル・デーだったので、何か見られるかと思ったんですが、私たちが入場する10時半から何かやってたらしく、見ることはできませんでした。


 リトアニアでも何かあったらしいんですが、何しろずっとイタリア館に並んで見てたもので、イベントには間に合いまわず。バルト館を運営しているもう一つのラトビアは5月20日で来てなかったので、アルトゥルさんのSNSでイベントの映像を見たりはしました。


 毎回来ると決めたし、それにそんな日です。戻るのは当然でしょう。

写真左 :入口にリトアニアの旗が飾ってありました。

写真右上:親子連れが旗を広げてほしいと言って広げてもらってたのに便乗でパチリ。

写真右下:リトアニアのナショナル・デーの額が飾ってありました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ