表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年7月6日(日)五回目
240/742

イタリア館・その三

挿絵(By みてみん)


 緑色のシャンデリアの前で並んでたんですが、なかなか進みません。


「そんなに見るものもなさそうなのに、なんでかなあ」


 と思っていたら、係の人が、


「ワークショップをご覧になる方で進んでいない場所があります、ワークショップをご覧にならない方は列をはずれて前に進んでください」


 と言いました。

 

 つまりワークショップでなんかを見てる人が止まってるから、それで列が進まないのか。


 確かにここは暑いし、もうそんなもんいいやって人は進んでもいいんでしょうが、まずそのワークショップってのがよく分からないし、もう二度と来られないかも知れないんだから、そりゃ見ますよ、見ますってば。


 ということで並んでたら、こんな物が見えてきて、


「うわあ、これはすごいわ」


 と言ってしまいました。


「トンボロ」


 そういう名前の、制作過程の動画を見ていたら、いわゆる、


「ボビンレース」


 の一種だと思いますが、そりゃもう見事なものでした。


 その実演でもあるのかなと思ったんですが、どうもそうではなさそう。ってことは動画を見てる人が詰まってるのかなと思ったけど、それもそうでもなさそう。動画はあるけど、短くて何度も繰り返して流れているだけ。


「まあ刺繍見ながらちょっと待ちますか」


 と、ゆっくりと展示してある見事な「トンボロ刺繍」を鑑賞できました。

写真は全部「トンボロ刺繍」です。

どうやらこれもモリーゼの特産品のようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ