表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年7月6日(日)五回目
229/743

11時台入場エリアへ

 阪神電車は思った以上に快適で、すんなりと桜島まで着き、予約してあったのでこちらもすんなりとバスに乗って会場に着きました。


 一つだけ、私はさっと乗り込んだので座れたんですが、T氏は座れませんでした。たった15分ですが、今日も一日万博です。大丈夫かなと思ったんですが、もう仕方がない。バスは進んで会場に到着しました。


 降りたら、


「いっぱいだなあ」


 会場に到着したのはまだ10時になる前でした。9時台入場の人が案内されて次々中に入って行っています。いいなあ、この時間にまだ予約が取れたことないんですよね。初回11時西、二回目11時東、三回目10時西、四回目12時東ときて、今回は11時西です。たまたまですが西と東順番ですね。


 時間ごとに並ぶレーンが違い、11時のレーンへと進みます。こちらは思った通りまだそこまでたくさんの人じゃありませんでした


「11時の最初の方に入れそうでよかったね」


 と言ったらT氏が、


「ここで1時間待つのか」

 

 とちょっとげんなりしてましたが、そういうもんですよ。


 その時間からも暑くてみなさん色々な対策をして来ていらっしゃいます。日傘の人が多かったですね。私も折りたたみの日傘は持ってたんですが、まだそこまでではないと帽子だけで立ってました。

 

 30分ほどしたら、前に立ってた警備の方が、


「時間より早くご案内できるかも知れません、順調に進んでますから」


 と言ってくれて、やったねと思いました。

 

 たくさんの人をレーンの前まで誘導するんですが、たくさんなので二列や三列というわけにはいきません。これまでこんな感じで待機したことがなかったので初めてだったんですが、誘導の仕方がちょっとばかり面白かったので、次回はそのことを書きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ