表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年6月29日(日)四回目
214/749

足元のミャクミャク様・その二

挿絵(By みてみん)


 三回目に行った時、T氏に、


「これはいいの?」


 と言われて足元のマンホールのミャクミャク様の写真を撮りました。


 その写真を後で見て、


「あ、このマンホールは下水のマンホールだ、じゃあ雨水のもあるんじゃないか」


 と思って探したんですが、見つけましたよ。


「うすい」


 と書いてあるマンホール。


 二種類あるんですよねマンホールにも、「下水用」と「雨水用」が。文字通り流す水の種類が違います。


 もっと昔ですが、初めてこの文字に気がついたのは、


「うすい」


 でした。


「うすい? うすいってうすいさんって人の名字?」

 

 と思ってちょっとばかり混乱したんですが、後に「あまみず」を流す下水管のことだと知ってすっきりしました。


 それを後で思い出したので、足元にミャクミャク様がいらっしゃたら「どっちかな」と見ていて、ばっちり見つけたというわけです。


 デザインは全く一緒で「げすいどう」と「うすい」の違いだけですが、あると分かったらやっぱり両方見つけたいですよね。


 まあ、それだけの話なんですが、万博でミャクミャク様マンホールを見つけた方、あなたの見つけたのはどちらかも気にしてみてください。

「うすい」を見つけたので前回の「げすいどう」の回を「その一」にしておきました。今回は「その二」です。


「その一」の「げすいどう」はこちらです。


https://ncode.syosetu.com/n1461ko/149

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ