外部サイトはあかん
青いコンビニでIDなしで買える紙のチケットを買おうと思ったら、近々の日時のは片っ端から売り切れ、
「あれ、公式でも買えるやん」
と思って買おうと思ったら、
「自分の目で見るまで信じられない」
と、コンビニに飛んでいったT氏から連絡がありました。
「ほんまに子ども用だけ残ってた。あんなん実質売り切れだろうが、子どもだけで行けるはずもなし」
と、大変ご立腹です。
うん、分かる。私も同じ気持ちだから。だけどここで運営かシステム開発者か知りませんが、そういうのに文句たれてる時間、僕らにはないんだよ。
「ということで公式で買うけどそれでいいよね」
「いい」
ということで、やっとチケットを買うところまでこぎつけました。
「急がんと、もしかしたらこう言うてる間に売り切れたりしたらかなわん」
「えー、でも万博でしょ、そんなすぐ売り切れるかなあ」
「そう言うても事実、コンビニのは売り切れてたやん」
「ああいうシステムが」
「ストップ! そういうのはいい、とにかくチケット買うからな!」
「はい」
ということで、相談しつつチケット購入に進みました。
と、ここでまた待ったがかかった。
「これ、外部サイトじゃない」
公式からチケットを買うのに万博IDを入れて購入するところと、IDなしで買うのとに分かれてるんですよ。私はそういうの分かりませんが、いわばそういうのの専門家のT氏はアドレスを見てそういうことを言い出した。
「IDなしのは外部サイトに飛ばされるようになってる。これ、危険じゃない?」
「って、公式からのやつやし大丈夫じゃない?」
「うーん、でもなあ、そういうのやっぱり不安で。大丈夫かなあ……」
あかん、こいつ長考に入りやがったな。
専門家の言うことだからそれなりに危険性もあるんだろうて。だけどそれで買ってる人も大部分なんだろうし、それはもう言ってもシステムのことなんだから、こちらにどうにもできることではない。
気持ちは分かるが、こんなのを待ってたらそれこそチケットが買えなくなる!




