当日予約端末にチャレンジ
おいでやすミャクミャク様の写真を撮った段階ですでに午後2時を超えてます。
「一度当日予約の端末に行ってみよう」
東ゲートから入って地図を見たら、地図の北側と南側の同じぐらいの距離に端末があることが分かりました。
「南のミャクミャクくじのあたりにある、そっちに行ってみようか」
ということで、ぽてぽて歩いて日本館、シャインハットを通り過ぎ、
「あそこじゃないかな」
という施設を見つけました。
行ってみたら入口のあたりまで人が並んでます。どうやらみんな端末からの予約を狙っているらしい。
自分のスマホから予約を入れるのも、端末から入れるのも同じと言われていますが、当日予約が取れたという方のコメントを読むと、端末から取れたという声が圧倒的に多かったからです。とりあえずやってみよう。
そう思って並んでたんですが、全く進まない。
なんとか少しずつ進んで行き、操作されている端末の画面が見えてきたんですが、親子連れのお母さんらしき人が操作しています。
してるんですが、五十音ごとに並んでいる上の「あ」とか「か」をタッチして、開いた画面を叩いてはまた戻るを繰り返してます。文字まではよく見えませんが、どうも叩いても画面が進まないか何かなので、また戻ってはやり直しているみたいです。
これって、スマホで操作してるのと同じじゃないのかな。タップしてもタップしても「予約取れませんでした」って出る、あの見慣れた画面が端末のモニターに出てるだけでは。
そう思いつつ見守ってるんですが、延々元に戻っては開いてをその親子連れが繰り返すだけ。
端末は一台だけ。そこを一人が独占してやってたら、そりゃ進まんわな。
どうしようかと思っていたら、私たちが並んでいる列に人が来て、
「このあたりは救護所なので外に出てもらえませんか」
みたいなことを言ってきました。
私たちがいたのは次でそこから折れてロープが張られている中に入るという感じのところ。そこで外に出てと言われてもなあと思ってたら、やっと次の人に端末を変わったものの、多分同じことを繰り返すでしょうと分かってしまった。
「もうやめよか」
と列をはずれて外に出ました。
あれ、端末でも空きがなかったら取れるはずないし、一人が取れるまでって粘ったら永遠に列は進まないと思います。一人3回とか決めてやらさないと、見てたお母さん、ずっと同じこと繰り返してたもんなあ。何回ぐらいやってた分からないけど、自分の機械じゃないんだから、何回かやったら譲らないとだめだろう。気持ちは分かるけどね。
ということで、当日予約端末の初挑戦は触れることもなく終わりました。




