足元のミャクミャク様・その一
カタール館を出たのは13時ちょっと過ぎでした。
「次はどこへ行こうか」
地図を見ながら歩いてたら、
「これはいいの?」
と、T氏に呼び止められました。
「何が?」
と言ったら、少し戻った場所の道の上にカラフルなある物が。
「ミャクミャク様のマンホールや!」
大喜びで飛んで戻ったら、
「やっぱり気がついてなかったか、見つけたら絶対写真撮ると思ったのに」
と言われた上に、
「そうやって足元を見てないからつまずいたり転んだりするんやで、ちゃんと足元を見なさい」
と、ついでのように説教されましたが、言い返すこともできず。全くおっしゃる通りなんですが、万博会場で落ち着きのないお子様のようにガミガミ説教されるとは、なんともトホホです。
私たちが写真を撮っていたら、それに気がついて見に来る方たちがいたんですが、日傘を持って見に来るので、なかなか写真が撮れませんでした。みなさんが行ってしまってからやっとパチリです。
この写真を撮ったのはカタール館から出て大屋根リングを抜けたぐらいの場所でした。この後も、あっちこっちで見かけることができましたので、気をつけていたらもっとたくさん見られたのかも。
「げすいどう」ってなってますが、もしかしたら「うすい」のもあったんだろうか。
今度行ったら見てみないと!
その後見つけた「その二」がこちらになります。
https://ncode.syosetu.com/n1461ko/214




