表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年6月17日(火)三回目
148/761

カタール館・その三

挿絵(By みてみん)


 カタール館の展示を見終わって部屋から出ると、そこには二着の服が展示してありました。


 出て右手には一見すると女性のシャツとスカートとスカーフみたいな服だったんですが、説明を見ると下のスカートみたいな物は、


「男性用インナーウェア(ルーザール)」


 らしいです。「ルーザール」だと思うんですが写真ではカタカナの最後が切れてしまっていたもので、もしかしたら「ルーザー」だったかも。つづりの最後が「r」なのでどっちかなあ。ルが付いた方がなんとなくらしく思えます。


 と、名前はそんな感じですが、どうやら男性用の服一式らしいです。てっきり女性の普段着だと思って見てしまいましたが。


 もう片方は出て左の壁に、こちらはお出かけ用かなと思ったんですが、


「女性のドレス(ダラア)」


 と、こちらは間違いなく女性用一式が展示してありました。


 そのさらに先にはグッズ売り場があり、私はマグネットなんかを見ていたんですが、


「なんかすごく背が高い人が入ってきた!」


 みんながびっくりして見上げるぐらい大きな方だったんですが、この方もパビリオンの方らしくて、係の日本人らしい女性が、


「日本語ペラペラで身長204センチです」


 と、いる人に紹介してくれました。


 思わず写真を撮ってもいいかと聞いたら、笑顔でどうぞと言ってくださったのでパチリ。グッズのピンズを見てらっしゃったんですが、背が高いのでこんな感じになってます。


 私はピンズじゃなくてマグネットを買いましたが、思わず何を見てるのかなと思って見てしまいましたよ。いくつか持って行ってたので、他のパビリオンの方とでも交換するのかな。

写真左  :男性用の服や真珠採りの様子の写真などが展示してありました。

写真2枚目:女性用の服と水差しなんかが展示してありました。

写真3枚目:写真いいですかと聞いたらにっこりと。

写真右  :ピンズを見てらっしゃるところ。私だと目の高さでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ