ミャクミャクくじ・その二
とにかく今回の万博初の、
「2時間並ぶ覚悟」
を決めたわけですが、それがなんと、
「ミャクミャクくじって、どうなん?」
ちなみに、これまでで一番長く並んだのは、
「三宮までのバス」
で1時間半近くでした。
「これまで一番長く並んだんがバスってどうなん!」
と思っていたわけで、それよりはずっとましだなと思ってました。
すると、こんなことを聞いてきた人がいます。
「何回ぐらい引く?」
ミャクミャクくじ、いくらのくじで何が当たるかと言いますと、
「1回2200円」
で、
「1等から3等のミャクミャクぬいぐるみ」
です。
高いと思いますか? 高いですよね、正直。ですが、売ってるぬいぐるみ、もっと高いです。
「え、このちっちゃいサイズで2000円?」
そういう感じです。
でもこのくじだったら、3等が23センチの片手持ちサイズ、2等が46センチの両手持ちサイズ、そして1等がなんと80センチのちょっとしたお子様サイズです。非売品な上にかわいいしそれよりはお得。ということで、やりたい人が多いわけです。売ってるのも色々あるんですが、今のところT氏も、そして私も一番心が動いたのがここのぬいぐるみというわけです。
「何回って、一人一日一回って決まってるよ」
「でもうちが見たのは回数無制限って」
「いつの話」
と言ってたら、やっぱり一人というかID一つにつき一日一回となってます。どうやら最初は無制限だったようなのですが、まあ言わなくても分かりますよね、なんでそうなったか。
ということで、悩むことなく一回だけ引くということになりました。




