実際に通ったルート
西ゲートからいつものバルト館の前を通り抜け、静けさの森まではすんなり来られました。まっすぐ来るだけなので、まあ当然と言えば当然です。
ですが問題はここからです。行った方は分かると思いますが、森のあたり、なんだかよく分からなくなるんです。何しろ森ですから。
「こっち行ったら上に上がり過ぎるからこっちだろう。あっちにいのちのなんとかも見えてるし」
と、森からぐぐっと右に曲がって下に折れ、日本人の人たちが作ったパビリオンのあたりまでやってきました。
「まだこっちかな」
ぐぐっとさらに進んで行って、
「こっちか?」
地図を見たら、なんか「いのち」に行き過ぎたかも知れない。
「あっちのいのちのところを曲がるんだった」
何しろ「いのち」が集まっているのです、どの「いのち」だったかよう分からん。
「このまま水辺沿いを大屋根リングまで進んで左に曲がって上に上がるか、それとも元の道に戻って予定通りブラジルやオーストリアの前を通るか」
考えたものの、どっちもどっちとの結論で、
「このまま行くか」
と、当初の予定とは違うルートを進むわけになったんですが、私たちにしては傷が浅かったと思います。
写真の青い線が実際に通ったルートです。ちょっとだけ回り道かな。
地図は「つじ@万博7/10回目(6月19日現在) @t_tsuji」さんの非公式地図を使わせていただいています。
いつもありがとうございます。
本当に便利な地図です、万博に行かれる方にはオススメです。




