目的地は東ゲート近く
さて、珍しく人をイラッともムカッともさせるようなT氏の、
「ICOCA行くの?」
発言でしたが、これはおそらくもう売ってないだろうという前提の上で、私ももう覚悟をしていたことと、一応聞いてみるぐらいだったので、
「そっちの要望聞くんだから聞くぐらいええやろが」
ということだったんですが、思った通り売り切れてたので目的地に向かいます。
その目的地なんですが、実は東ゲート近くです。
「そこに行きたい」
と言われたので、
「え、それって東ゲート近くやん、それなら東から入った方がいいんじゃないの」
とちょっとびっくりしました。
私もそれには興味あったんですが、何しろ正反対です。もしもそこに少しでも早く行きたいのなら、東ゲートから入る日を作って、その日にしたらとも思いました。
ですがT氏は、
「西からでいいでしょ、東はあんな感じで入場するのにとにかく時間がかかる。だったら西から入って突っ切った方がいい」
でした。
うーん、どうかなあ。
でも、もしも10時に入るのなら、10時より早く東ゲートに、例えばもう9時頃に来ておいて、その列の前の方で10時前後に入れたら、その方が早いのではないかと思うんだが。
そのぐらい差があるんですよね、西と東。それで東から西に歩くルートが新しく開設されたわけですが、大屋根リングのさらに外、これまでは働く人たちが通ってた道を開放するということで、1.6キロの歩くと30分前後かかるという道です。そうまでしても西から入りたい人が増えているという現状。
「外を回るわけじゃないし、真ん中を突っ切ったら早いと思う」
確かにそうかも知れない。
「だったらこの日は東ゲート近くのパビリオンとか回ればいいか」
と、私も承諾したのでした。これからそこに向かいます。




