表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
2025年6月17日(火)三回目
127/749

目的地は東ゲート近く

 さて、珍しく人をイラッともムカッともさせるようなT氏の、


「ICOCA行くの?」


 発言でしたが、これはおそらくもう売ってないだろうという前提の上で、私ももう覚悟をしていたことと、一応聞いてみるぐらいだったので、


「そっちの要望聞くんだから聞くぐらいええやろが」


 ということだったんですが、思った通り売り切れてたので目的地に向かいます。


 その目的地なんですが、実は東ゲート近くです。


「そこに行きたい」


 と言われたので、


「え、それって東ゲート近くやん、それなら東から入った方がいいんじゃないの」


 とちょっとびっくりしました。

 

 私もそれには興味あったんですが、何しろ正反対です。もしもそこに少しでも早く行きたいのなら、東ゲートから入る日を作って、その日にしたらとも思いました。

 

 ですがT氏は、


「西からでいいでしょ、東はあんな感じで入場するのにとにかく時間がかかる。だったら西から入って突っ切った方がいい」


 でした。


 うーん、どうかなあ。


 でも、もしも10時に入るのなら、10時より早く東ゲートに、例えばもう9時頃に来ておいて、その列の前の方で10時前後に入れたら、その方が早いのではないかと思うんだが。


 そのぐらい差があるんですよね、西と東。それで東から西に歩くルートが新しく開設されたわけですが、大屋根リングのさらに外、これまでは働く人たちが通ってた道を開放するということで、1.6キロの歩くと30分前後かかるという道です。そうまでしても西から入りたい人が増えているという現状。


「外を回るわけじゃないし、真ん中を突っ切ったら早いと思う」


 確かにそうかも知れない。


「だったらこの日は東ゲート近くのパビリオンとか回ればいいか」


 と、私も承諾したのでした。これからそこに向かいます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ