1時間早い西ゲートは人がいっぱい
バスは会場に到着しました。
「やっぱり人がいっぱい」
1時間早いと思った通り、初回の西ゲートより人がいっぱいです。11時入場の時は自由にすいすい入れる感じだったのに、今回は列に並ばなくてはいけません。
進んでいくと、
「9時の方はこちら、10時の方はこちら、11時の方はこちら」
と、途中の分岐で分かれていきます。今は9時台ですが、まだまだ9時の人たちが入るのに並んでます。
私たちも10時のグループに並んで、列が進むのを待ちます。前の11時東ゲートみたいな感じです。
今回ももちろん水チェックに荷物のX線チェックがあります。これまではペットボトルのミネラルウォーターを持ってきたんですが、今回はドリンクボトルにミネラルウォーターを入れて凍らせたもの、それから冷たいミネラルウォーターのペットボトルです。どれにもドリンクカバーをしてあります。さらに某結婚情報紙の付録に付いていた、というかそれ目当てで買った世界的に有名な垂れ耳わんこのクーラーバッグに入れて来ました。
前もってボトルカバーを外しておいたからか、スムーズに検査も合格。10時ちょうどぐらいに西ゲートに入ることができました。
そうそう、通期パスの顔認証もマスクを外して簡単認証。さあ、三日目の万博が始まりました。
写真は人がいっぱいの西ゲート。初回にはなかった情景です。




