表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我楽くたくた万博漫遊記  作者: 小椋夏己
三回目に向けて
116/749

足元を固めよ!

 初回、足に異常は感じられなかったんですが、一日歩いて最後に、


「足の裏が痛い」


 と、なりました。


 いつもは中敷きを入れたすりっぽんタイプの靴を履いていることが多いんですが、


「長く歩くからひも靴」


 と、神戸の有名メーカーの、ずっと外履きにしていたひも靴を履いていったら、中敷きがなかったからか、足の裏が固くて痛い、という状況になったんです。


「あの靴にも中敷き入れよう」


 吟味して、クッションのいいやつに土踏まずの部分的に盛り上がったやつの二つを入れて、


「しっかりひもを絞めて」


 としていきました。


 ひもをしっかり絞めたのは、中敷きを入れた分だけ中が浅くなってるので、すれて靴ずれにならないようにです。いつもよりしっかり絞めたと思います。そのおかげか、歩いている時は楽だったんですが、帰って翌日、ちょっと違和感を感じたんです。


「なんか、甲の部分、ガングリオンができたことのある部分が痛い」


 このあたり、「をぐらのさうし」にちょっと書いたんですが、


「靴に足を噛まれる」


 という状態になったと思いました。それが一番近かったし。


 大抵の場合、2,3日で治るんですが、今回ちょっと長引いてる。足を噛まれたもあるんですが、もうちょっと違う痛め方もしているようだ。


 それでアウトドアに詳しい友人、私のエッセイにもちょこちょこ登場するH氏に相談し、ある物を用意しました。


「5本指靴下」


 それを履くと全然違うということです。


「さらにサポーター機能が付いているとなおいい」


 とのことで、その機能付きの5本指靴下を、人生で初めて購入。


 ネットで買ったのが届いたので、一度洗濯してから履いてみることにしました。


「は、履きにくい!」


 なんということでしょう、今までは靴下って足を入れて、


「すぽっ」


 と進めば先までさっと入ったのに、指が全部バラバラなので、入れるのに一苦労。


 履いたことで違和感はなく、一日試しに履いてみたら、


「いいかも知れない」


 ということで、これを採用しました。


「脚絆もあったらもっといいぞ」

 

 と言われたんですが、こっちはまだ買ってません。次に行って都合でそれも買おうかな、と考えているところではありますが。楽に万博に行くために、いいということは全部やった方がいいかも。


 なんだか装備そのものも「漫遊記」かまたは「膝栗毛」みたいになってきた気がします。

「靴に足を噛まれる」はこちらになります。


https://ncode.syosetu.com/n7443jx/338

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ