69、谷川咲夜は気付いていた
それからは、喫茶店内で時間を潰していく。
「ねー、早く帰ってきてよ秀頼きゅぅぅぅん!」と隣に座る絵美からおねだりされながら心が揺らぐ。
というのもさっきまでは俺がたじたじながらも雑談をしていたのだが、その時に1つのメッセージをラインで受信したのだ。
『今日はヨルちゃんがどっかに連れて行くって聞いてたけど、どこにいるの?』という簡素な悠久先生からのモノだった。
『サンクチュアリという喫茶店です』とメッセージを送ると、『じゃあ迎えに行ってあげるから待ってなさい』と返信があった。
それに対し、佐々木絵美はものすーっごい不満だったようである。
「まさか誰よりも差し置いて、秀頼さんを自宅に連れ込み宿泊させたのが悠久先生なんて……」
「くっ、悠久に負けた……」
永遠ちゃんも、谷川咲夜もなにかとても悔しそうにしている。
彼女らとどんな人間関係を築いていたのか、思い出したいけど知りたくないんだよな……。
彼女らの熱血の行方を知るのが怖い。
彼女らの反応が、俺によるギフト『命令支配』のものだとすれば俺は耐えられないかもしれない。
「永遠、そろそろわたしたちも帰る?」
「確かに。もう結構長居しちゃってますね」
「気にするな。秀頼とあそこにいる達裄の方がよっぽど長居してる……」
あれから何人か喫茶店にお客さんが来たりしていたが、すでにみんな帰った後だった。
達裄さんは暇しているマスターと懐古トークみたいなのをしているようだ。
「秀頼さんも帰るみたいだし、私たちも帰りましょう」
「そうだねー。あぁ、隣に秀頼きゅんがいない寂しさ……」
「現在進行形で隣にその秀頼きゅんがいるじゃないですか」
「あはははは……」
永遠ちゃんのキャラクターって面白いね。
原作だとめちゃくちゃ可愛いんだけど、目にハイライトがなくて、心を閉ざし口数が少ない優等生の完璧超人な人物なんだけどその面影がまったくない。
佐々木絵美や、谷川咲夜などの女子にこんなにガンガンと遠慮なく突っ込むようなイメージは全然ない。
目にハイライトが戻る頃には、タケルとイチャイチャしている描写がほとんどだからな……。
俺が推しだった永遠ちゃんとは違う形だけど、ファンとしてこんなに笑ってくれているならそれはそれで嬉しくて祝福してしまう。
自分はちょろいオタクなのだ。
永遠ちゃんが幸せならOKです!
「じゃあ、帰ろうか永遠」
「はい!また明日会いましょうね!秀頼さん、咲夜、さよならー」
「また明日ねー」
「いつも会ってるがまたなー」
「さよならー」
女子3人に交ざり、俺もさよならの挨拶をする。
知人がいなくて心細い2日を経験したわけだが、こんなに周りに助けられて不安もだいぶ無くなってきた。
本当、なんで明智秀頼なんかにこんなにみんな良くしてくれるんだろうか。
空白の記憶がただただ虚しい。
「因みに咲夜、で良いんだよな?」
「あぁ、そうだ。お前も不思議な奴だな」
「え?」
「絵美と永遠の名前はきっちり覚えているのに、ウチの名前は忘却している。そこに、なんの違いがある?」
「うっ……。そ、それは……」
ゲームに登場するか、否かです。
しかし、それを口にするには本気で頭がおかしいやつだ。
「ウチですらそれくらいのことに気付く。あの2人もそのことに気付いていてあえて触れない。隠し事が多いな秀頼」
「そ、そうかな……?」
「今に始まったことじゃない。思えばお前はずっと……」
「ずっと……?」
「いや、なんでもない。気にしないでくれ」
「え?」
「それを口にすると、お前が遠くの人になる気がして」
「?」
よくわからないが、咲夜が気にするなというなら気にしないことにしよう。
ただ、気を遣わせていることは確かだ。
いつか、そんな気を遣わせないようにすることが……、俺に出来るのかな……。
「ねぇ、咲夜」
「どうしたマスター?」
「これ親子の会話なの?」
「この親子は元々こんな仲だぞ」
前世?では、親を名前+さんの敬称付きで呼ぶ知り合いがいた。
しかし、まさかそれ以上に奇抜な親をマスター呼びする娘なんて変わった呼び方をしている人は見たことない。
知人で親を変な呼び方をする人ランキングでは、ぶっちぎり1位を獲得したかもしれない……。
「本当に秀頼君って記憶障害起きてるの?」
「らしいぞ」
「だったらもっと早く教えてよ」
「すまん、すまん。夜が開けたらすぐ治るかと思って」
「そんな消えたスゥーファミのデータを1度電源を入れ直して直るか祈るみたいはことを言われても……」
「ウチ、ゲームのデータ消えたことないからその例えわからん……」
「マジでずるいな、君らの世代!?」
マスターの突っ込みの後に、「データ消えたトラウマ知らないのか!?」と達裄さんまで驚いている。
「秀頼……?秀頼は……?」
「しょ、初代ポ●モンとかなら……。あれはゲームボォォォイの話ですけど……」
「秀頼?記憶障害なのでは?」
「だ、だからその……!なんつーかな……。そういうことをしたことあるっていう感覚があるの!」
「お前の記憶障害はメチャクチャだな……」
当然、明智秀頼になってから初代ポ●モンをやったかなんて俺は知らない。
達裄さんから振られ、しれっと豊臣光秀の記憶について語ってしまった。
「秀頼が仲間で助かったぜ……」
達裄さんが安心したように呟くと、カランコロンとまたベルが鳴る。
やはり喫茶店。
客もぼちぼちながら入るようだと思っていると見覚えのある人が入ってきた。
「迎えに来たわよ秀頼」
「あ、悠久先生だ」
「車の駐車場無かったから路駐しているの。帰るわよ」
「は、はい」
悠久先生に急かされながら、早くお会計済ませないと。
ポケットの中の財布を漁っていた時だった。
「た、た、た、た、たつ……!?達裄さん!?」
「あ、お疲れー悠久」
悠久先生がストレートにした髪のイケメンである達裄さんに対して驚愕した声を上げていた。