表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MINE's Z  作者: 岩野 匠鹿
4/44

Act.3 空の実力

この物語はフィクションです。

運転の際には交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう。


今回は短めです。それでもよろしければ、よろしくお願いいたします。


まず雑念や、無駄に前に行こうとする闘争心を捨て、コップに水をギリギリまで注ぐように、舵角調整とスロットル調整に全神経を使っていた。




後ろで煽っている未来も、空の走り方が変わったことに気がついた。大胆で車を振り回すようにしてコントロールのしやすさを優先したコーナーワークから、かなり保守的な走りに変わったのだ。



BRZのグリップを使って最短距離を縫うのは効率的な走り方と言える。無駄な動きをしない事でロスを無くし、タイヤにかける負担も軽減させてやる事で、タイヤも余力を残した状態でいい仕事をしてくれる。


それを見て空も、場所によって走り方は違う事が分かった。今までリアタイヤを少々スライドさせて、ゼロカウンターでドリフトするのが1番速いと思っていた。

それは地元の峠のように高速コーナーが連続し、全てにおいて下りのみの道では有効だが、ここ鞆の浦グリーンラインのようにアップダウンの激しい低速S字が続くようなコースではドリフトは曲芸に落ちてしまう。


特にZのようにホイールベースが長めな車だと諸刃の剣である。コントロールはしやすいが、速度は落ちやすくてアンダーが強い。それこそ、生半可なアクセルワークでは、所謂速ドリは出せない。もっとも、ホイールベースが短い車だと如実なのだが。








そうして走りを考え直し、改めてZと向き合う。すると、先程までの燻った速さが一変。コーナー一つ一つでBRZを突き放しつつあったのだ。



「離されていく…!どうなってるんですの!」



焦る未来を他所に、大体のアクセルワークを瞬時に身につけた空は迫り来るコーナーに億さず果敢にグリップでクリアして行く。


超人的な集中力で難技を短時間で習得した空だが、昔から物を覚えたり、1度聞いたら奥まで理解する、一を聞いて十を知るタイプなのだ。

地元神奈川では、父の走りを卸した兄に走り方を教えて貰っていたが、飲み込みも早い。


空はスピリチュアルと言われれば否定をするが、車には魂が宿っており、自分の魂とそれを一体化すれば、必ず速くなると考えている。

まだ一体化し切れていないと分かっていながらも、心のどこかで自分は速いと思い込んでしまうダークな部分もあった。

先日神石高原町へ登る国道で86に敗れ、頭を打ったような衝撃と共に、自分を見直すキッカケにもなったようだった。



今回、Zと改めて向き合い、また少し魂を近づけ合えたのか、走りに精細が見え始める。苦戦していた事を忘れるかのように、コーナーを次々と吸い付く様に綺麗な曲線でクリアして行った。











だが、それはあくまでBRZの動きをトレースしたに過ぎない。実は、このZのグリップコーナリング開花によって、事態は悪い方向へと進んでいるのだった。

豊上熟哉 とよかみなれや 25歳 搭乗マシン:???


広島県福山市神石高原町にて、規模の小さめなチューニングショップ『GSガレージ』を営む青年。

遠路はるばるやってきた空を追い返せず、この物語の流れに巻き込まれた。

だが、月野という名前に心当たりがあるようだ。



好きな物:車、料理を作ること、家系ラーメン

嫌いな物:スポーツカーや高級セダンをシャコタン鬼キャンにする人、知性を感じられない人、税金


得意技:平凡なファミリーカーをレースカー同様に仕上げること

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ