表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/14

あなたは危ない状況を見て、逃げる?入り込む?私は見なかったことにする!!

倉庫の高台から、グエンの部隊は眼下の光景を見守っていた。

水面は激しく荒れ、時折戦闘ロボットの残骸が波に揺れては姿を消していく。

これらのロボットは、どこかの秘密組織が極秘に開発した最新鋭の兵器だろう。

グエンはその様子を黙って観察していた。

彼は、感情を顔に表すことはない。

部隊がこの施設に潜入した目的は、貴重な実験体を奪うこと。

その実験体には高額の報酬が約束されている。

ただ、実験体の姿はまだ見当たらない。

まあ、これらの最新鋭ロボットも市場で高値で売れそうだ。

それに、あの奇妙な生き物たちも…。

しかし、もう一つの噂で聞いた大物が目の前にある。

それは巨大な新型潜水艦だった。

R国が極秘に開発した新型潜水艦で、これには相当な価値がある。


彼は自身が身に纏う新型戦闘スーツを眺めた。

まだ試験段階にあったが、非凡な性能を発揮する新型。

動くロボット兵と謎の生き物達、未知の力を持つ相手にどれだけの性能が発揮できるのか?

スーツの真の性能を試すチャンスだ。

彼は口元に冷徹な笑みを浮かべる。

究極のスリルがここにある。


魚雷発射管の中は狭く、ほとんど隙間がない。

雷獣たちは身体をねじりながら、一人ずつ潜水艦の内部に潜り込む。

空間は暗闇に包まれていた。

冷たい鋼鉄が周囲を覆い、機械のカチカチという音や油の匂いが鼻に立つ。

人間の匂いも混じっていたが、誰かの気配は感じられなかった。

後鬼は指先から火花を散らし、周囲をかすかに照らしてみる。

後鬼は火術を使える数少ない者の一人だ。


彼の視界に近くに、伸びた梯子が映る。

おそらく上の階に続いているだろう。

後鬼は形代と呼ばれる紙切れも数枚飛ばし、状況を探った。

形代は後鬼の目と耳となって周囲を探る。

しかし、何も見当たらない。

いや、わずかに何か…

「上に行けば、この巨大な謎の正体が明らかになるかもしれない。」

後鬼は言う。

「いいだろ、行ってみよう。」

雷獣が答える。

後鬼の形代が案内し、雷獣たちはコントロールルームに到達した。


コントロールルームは彼らの予想を超えて狭く、無機的な空間だった。

正面にはモニターやボタン、レバーがずらりと並び、左右の壁も同様である。

雷獣は不安に襲われる。

ここで何をすべきか?

何が起こっているのか?

まだ、理解できない。

イズナと後鬼も同じように不安げな表情を浮かべている。

そのとき、背後からわずかな光を感じた。

雷獣たちは一斉に振り向く。


コントロールルームのドア近くに、人間と白い毛並みの小さい動物が倒れていた。

小さい動物は、天狐のように見えたが、同時に違いも感じられる。

動物は子狐のようだ。

この子狐は上半身が真っ白で、下半身は真っ黒。

そして、尾が二本ある。

一本はふさふさとした白い尾。

もう一本は青い炎でできた尾。

炎の尾はゆらゆらと動き、コントロールルームに奇妙な光を投げかけている。

「天狐…様?」雷獣は思わず声を漏らしました。

彼は天狐を尊敬しており、その姿を見るだけで胸が高鳴る。


しかし、この子狐は明らかに雷獣達の知る天狐ではなかった。

それなら、この子狐は一体何者なのだろうか?

イズナと後鬼も同じように混乱している様子だ。

この突然現れた人間と子狐は、どこから来たのだろうか?

そして、なぜ彼らはここで倒れているのだろうか?

なぜ、自分たちは気配を感じることができなかったのか?

その答えを知るため、その人間と子狐に近づくことを決意する。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ