表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/64

差し出された手

いつも通りアルベルトを見送ってから、ユノは自室で大人しくしていた。

窓から庭を見下ろして、思い直したようにカーテンを閉める。


あれからエドワードには会いに行っていない。エドワードにどんな顔を向ければいいかわからなかった。

エドワードよりも自分の身が可愛いことを自覚してしまった。それを情けないとは思わない。けれど、胸が痛むのも事実だった。


ユノは馬車を出して帝国軍本部へと向かった。

何故だが無性にメルヴィンの顔が見たい。メルヴィンに鼻で笑われて、それに腹を立てることが出来れば、いつもの自分に戻れるような気がした。


「…………ねぇ、どこに向かっているの?」


城内を案内していた兵士は、以前通った道とは違うルートを歩いていた。

不安に思って声を掛けると、前を歩いていた兵士は肩越しに振り返って無機質に答える。


「お前が来たら案内するよう言われている」


「…………あなた、嫌な感じね。あたしがアルベルト大佐夫人だってわかってる?」


「黙っていろ。ついて来て損はない」


兵士はそれ以上ユノとは口を聞かず、黙々と廊下を歩く。

ユノも押し黙って兵士の後を追った。


兵士は周囲に目を配ってから、コンコンと扉をノックした。中から入室を許可する声がして、兵士は「女を連れて来ました」と手短に告げ、ユノの背を押して部屋の中に詰め込む。


「ちょっと!レディーの扱いがなってないんじゃなくって!」


ユノは振り返って憤慨したが、既に扉は閉められて兵士はいなくなっていた。

プリプリするユノの前で、部屋の主はクスクスと笑う。


「これはこれは。僕の部下が無礼を働いたことをお詫び申し上げるよ、レディー」


いかにも軽薄そうな声音に、ユノは睨みを利かせながら首を捻る。

そこにいたのは、年若い男だった。身に纏う雰囲気がもう少し荒々しければ、青年と称してもいいくらいに見える。


黒い髪に、深い青の瞳。

男は端正な顔立ちをしていたが、どことなく狡猾そうな目付きをしていた。


男はデスクから立ち上がってユノの前に立つと、ニッコリと笑って胸に手を当てた。


「初めまして。僕はウォルク・アークノーツ。誉高きアークノーツ家の嫡男だ。メッキの君達と違って本物の貴族、とでも言おうか」


ユノはピクリと片眉を跳ねさせる。


「…………どういう意味かしら?」


ウォルクはユノの反応を可笑しいとばかりに笑って、前髪を搔き上げた。


「どうもこうも、そのままの意味だろう?──ユノ・ゴーシュ」


「!」


ユノが目を見開くと、ウォルクはクツクツと喉を鳴らす。


「色々と調べさせてもらったよ。まったく、あの男も酔狂なお方だ。よりにもよって掃き溜めからゴミを拾ってくるなんてね。まぁでも、君達よくお似合いだよ」


警戒心を顕に睨み付けるユノなど恐れることもなく、ウォルクは肩を揺らしながらデスクに腰掛けた。


「知ってるかい?アルベルト、アイツは本物の貴族じゃない。使える人材だからってガーデンルヒト家が養子にしたんだ。まぁ、その判断は間違いだったわけだけど」


ユノは内心で酷く動揺したが、今度は表情には出さなかった。

ウォルクの思い通りになるなどごめんだ。初対面だがすでに、ウォルクに対する嫌悪感が強い。


「…………あたしにそんな話を聞かせるために、わざわざ呼び付けたのかしら?」


「まさか。これは親睦を深めるための、ちょっとした雑談さ」


ウォルクは肩を竦めて、ソファーに掛けるよう促した。しかし、ユノは一瞥しただけでその場から動かない。ウォルクは呆れたように首傾げた。


「レディーのご要望に応えてさっそく本題に入るよ。ミセス・ユノ、僕達と組まないか?」


チクチクとしたウォルクの態度から、薄々そういう誘いだろうとは予想していた。

ウォルクはアルベルトが邪魔で、どかしたいと思っている。その共犯者になれとユノに言っているのだ。


「無論、タダでとは言わない。僕達に協力してくれるなら、君を王族の側室にしてあげよう。悪い話じゃないだろう?それとも、君はあの男に個人的な感情を抱いているのかな?」


ユノは瞬きの間隔を開けて、じっとウォルクのことを観察した。大丈夫、ユノは背後に出入口を確保している。


完全に人を見下した態度をとるウォルクは、正直気に食わない。しかし、交渉に関しては悪くない。ユノという人間をよく調べてきたといえる。


それに、ウォルクは僕『達』と言った。これはウォルク一人で企んでいることではなく、もっと大きな力が働いている計画だ。そこにユノ一人で歯向かうことがどれほどの愚行かは、ユノも弁えている。


これは交渉などではない。

ウォルクが接触してきた時点で、ユノに拒否権はない。


「…………。あなたがあたしを裏切らないという保証は?」


「怪しいと思えば、いつでも旦那様に告げ口すればいい」


「は……。あなたはその旦那様の口を一生きけなくするつもりでしょう?」


「君はそこで終わるつもりかい?」


「………………」


ユノはウォルクを睨み付けた。完全に足元を見られている。


ユノは左肩を撫でて、一度心を落ち着けた。


「……何を企んでいるのか、聞かせてもらえるのよね?」


素直に頷くのが嫌だったユノは、せめてもの反抗としてあくまで対等の立場をとった。

ウォルクはユノの虚勢を見て見ぬ振りしてやるといった態度で、ニッコリと愛らしい笑顔を浮かべる。


「軍内部にも派閥がある。その中でもあの男の立ち位置は曖昧で、端的に言えばとても目障りな存在なんだ。何をしでかすかわからないモンスター……正しく魔王と呼ぶに相応しい。本当に、あの男には困ってる」


ウォルクは眉根を寄せてやれやれと肩を竦めた。


「だからこれは、意義のある魔王退治なんだ」


深海のような青い瞳がユノを射抜く。


ユノは緑の瞳を揺らしたが、閉じた瞼が次に開かれるときには真っ直ぐにウォルクを見据えた。


「あたしは、こんなところで終わりたくない」


ウォルクはクイッと口角を持ち上げる。


「歓迎するよ」


間違ってない。これでいい。


アルベルトには早く戦争に行ってもらいたい。戦場で死んでほしい。

ユノは公爵夫人ではなく、この国のお姫様になりたい。

そのためにこれは、必要なことだ。


ユノは無意識に左肩を撫でた。

忘れたはずの傷跡が、ズキズキと疼き出す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ