表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七神剣の森【全年齢版/完結】  作者: 千艸(ちぐさ)
七神剣の森
94/105

変容した世界

ラインハルトは一度死んだ。しかし彼はそれに満足せず、主神の命を狙う。(かば)ったコトノ主が消滅させられ、そこからとめどなく水が溢れ出た。世界は(ことごと)く破壊され、主神は全て忘れよと願い、大いなる者は彼を管理者にすることでその願いを聞き届けた。

剣の仲間達は大樹を降りた。戦略的(せんりゃくてき)撤退(てったい)だ。六神剣は失われ、切り札であるはずのアザレイも、ラインハルトの魔法で体がボロボロになっていた。

戦いの中でコトノ主が殺されて、ラインハルトの目論見(もくろみ)は当初と違う手段でだが、達成されてしまった。ラインハルトはもう剣の仲間達に興味を示さなかった。しかし、アザレイが万全でなければ彼を(たお)すことは出来ない。彼の回復を待って、再び大樹を登ろうと、皆で決めた。

「プラズマイドが残っていれば医療モジュールが使えたんだがな…」

クリスが苦い顔で寝台のアザレイを見遣る。アザレイの治療は、今はサレイが付きっきりで行っていた。

「仕方ないですよ。六神剣も、シノ君も、雷様も。全部水が押し流してしまった。…それが運命です」

セルシアが剣の無くなったティルーンを抱えて(つま)()く。音が出ない訳ではないが、やはり(ひび)かず、味気ない。

何かが足りない。

その気持ちは皆、心の何処かにある。

しかしそれは、自分の剣を失ったせいだと理屈付けていた。

「…今は、ラインハルトは海に夢中で私達のことはどうでもいいと思ってるみたいだったけど、きっと我に返ったら私達がまだ生きてることを不愉(ふゆ)(かい)に思う筈だわ。それまでに、対抗策を考えないとね…」

サンリアがアザレイの汗を()きながら独り言の様に考えを口にする。

「サレイさんの力と、アザレイさんの(けもの)。私の獣。玉犬の皆さん…ノノさんはもういらっしゃいませんが…まだ戦力はあります。大丈夫ですよ」

フィーネがサンリアの肩を抱く。

「そうだな、特にロロは体も大きいし、誰も載せなくていいからかなり戦える筈だ。アズにゃんが獣になればテテもか。シノは転移して戻って来ても良いはずなんだが…そう出来ないのは、もしかしたら、押し出されたどこかの次元に落ちてしまったのかもしれないな…」

「…最悪だが、実際有り得そうだよな。いやあ、運が悪かったなー!」

「それでも私達は止まる訳にはいかない。だろ?」

インカーとクリスが視線を交わす。

勿論(もちろん)彼奴(あいつ)の願いが代替わりか全人類滅亡かだってんなら、きっちり斃してやらないとな」

「代替わり…それで今度はアザレイが、神様になるのね…」

「何だ、サンちゃんまだ悩んでたのか?私達全員で決めただろ。皆で長生きしてみようぜって」

「そう…そうなんだけど…。何で私、あの時はあんなに(いさぎよ)く受け入れられたのかしら。自分でも不思議なの。」

「そりゃ、アザレイ君と一緒にいたかったからでしょう?」

セルシアに指摘されて、サンリアは(ほほ)を赤らめた。

「ち、違うわよ。私とアザレイはそんなんじゃないんだから…」

「……(だま)って寝ていれば、勝手なことを言う…。サンリアの好きな相手は俺じゃない……」

アザレイが小さく抗議する。

「へぇ、じゃあ誰なんです?」

「お生憎様(あいにくさま)!誰も居ないわよ!」

サンリアはいつもの様に(するど)く突っ込んだが、突然胸が苦しくなった。心が違うと(さけ)んでいた。何が違うと言うのだろう。自分の気持ちなのに、全然分からない。アザレイのことが、実は好きなのだろうか?

それも違う、と心は叫ぶ。

なら、夢の中で見た人物にでも、恋をしているのだろうか。


サンリアは目を閉じて想像する。どんな人だったかな。夢の内容なんてすぐ忘れちゃうからな。多分年上で…優しくて…気が利いてて…

え、違う?そうなの?うーん、そうだったかも。

年上で、優しくて、でも気は利かなくて、困った人。放っておけない感じかな。イケメン?うーん、別に顔は好みじゃなかった気がする…。少なくともセルシアタイプでもアザレイタイプでもなかったかな。どっちかっていうと、可愛い系?

そう言えば、アザレイの(ひとみ)は良いわよね。何となくドキドキする。夢の中の人に似てるのかも。でも、吊り目はちょっと違うかな。ん?これ私の好みに記憶を変えてない?まあ、私の夢なんだし別に良いんだけど…。

年上なのに、年上じゃないみたいな、放っておけない人。私からアプローチしないと、いつまでも気付いてくれない人。一緒に来て、って言いたかった人。言えなかった気がする。ううん、最後には言ったかな。でも多分、そこで夢が覚めたんだろう。だってそこから先の記憶、もう全然無いんだし。

もっとあの人に会いたいな。名前、何て言ってたかな。フィーネが名前ちゃんと言えなかったんだよね、確か。それで逆に仲良くなって、私が()いちゃって…。…我ながら生々しい夢ね…夢なんだから、全部思い通りになればいいのに。

リ、ルレイ、レィーオン…リオン。

そうだ、レオンだ。あの人の名前。レオンだった。

サンリアの両目から、涙が(あふ)れ出た。

馬鹿ね、私。夢に泣くほど()(しつ)するなんて。(むな)しいだけじゃない……



レオンは大樹の(こずえ)に腰掛けて只管(ひたすら)海を(なが)めていた。

自分が長命種になった、という実感はない。

ただ、不思議と今は心が()いでいた。

もう誰も、俺を覚えていない。

この大樹の梢が居場所。

誰とも会わない。

…平和だ。


元の世界に居場所も役割も何も無かった俺は、突然剣の仲間、光の剣の主という役割を押し付けられて、それに見合おうと自分なりに頑張り続けてきた。でもやっぱり、上手くは行かなかった。

失望させるくらいなら、それを取り(つくろ)うように()れ物に触る扱いをされるくらいなら、何とか(はげ)まそうとして貰うくらいなら、元の居場所の無い自分に戻った方がマシだった。

ここで一人で居れば、誰も俺を責めないし、俺は俺で、海も良いもんだよなと自分を誤魔化しておけば気楽な感じで過ごしていける。

森も好きだったけど、海も好きだったし。

そのうち眺めるのに飽きたら、この(おわり)の剣を使って、好きに土地を(つく)ればいい。何でもありの剣と、何でもありの体になったのだ。

うん、やっぱり中々、楽しそうじゃないか。

この体になってから、お腹も空かなくなった。助かったな、とレオンは思う。ご飯を独りで食べるの、辛いからな…


…あ、また来たな、とレオンは察知した。時折こうやって、短命種だった頃の自分の弱さがぶり返す。無性に寂しくなって、苦しくなって、八つ当たりしたくなる。そういう時は、息を殺してじっと(うずくま)る。俺はもう大丈夫、俺はもう辛くない。誰も俺を知らない、誰も俺を求めない、俺は誰からも自由だ。

ラストリゾートを手に取る。ほら、俺なりに頑張った証だ。ここにちゃんとある。何故かもう、真っ黒に染まってしまったけれど。何でだろうなぁ、ベースは純白のグラードシャインだった筈なんだけどなぁ。

もしかして、俺の嫌な記憶と感情を、今でもずっと吸い続けているんだろうか。だからこんなに黒くなってしまったんだろうか。シオンもついでに死んどけよと思ったのが決め手だったかもしれない。今となっては如何(どう)でもいいが。だって、俺の知ってる皆、どうせすぐ死ぬし。


そう言えば、とレオンは思い当たる。一人だけ死なない奴がいたっけ。

「…ラインハルト」

「お呼びで?」

レオンは吃驚(びっくり)して危うく座っていた枝から落ちるところだった。

「な、何でそこにいるんだよ…」

「主神様に呼ばれたので、転移で()せ参じた訳ですが」

「あ、そ……」

レオンは枝に座り直し、ラインハルトの方を向く。

「………」

「………」

「……………ま、座れば?」

「失礼します」

ラインハルトは美しい(しょ)()でふわりと枝に腰掛けた。綺麗で良いなぁ、とレオンは思った。

「……私の記憶が、無いのが残念なのですが。私が管理者から降ろされたということは、私は貴方に負けたのですか」

「一度だけだけどね」

「やはり。記憶を(うば)ったのは貴方ですか?」

「俺が奪った訳じゃない。けど……皆に、俺のことを忘れてほしいと願ったのは本当だ」

「なるほど、それで…。納得がいきました」

「……嫌じゃないのか?」

「どうしてですか?」

「勝手に記憶を変えられて、忘れさせられて、嫌じゃないか?」

「今更気になりませんね。貴方昔からそうだったじゃないですか…」

あれ?とラインハルトが声を上げる。

「主神様?私、やはり(はる)か昔、貴方にお仕えしていた気がするんです」

「ああ、多分それ、俺の転生前の話じゃないかな。最期はお前に管理者を(ゆず)って死んだって、サレイ…リンから聞いたぞ」

「そうか…。それで今度は、私を救って下さったんですね。やはり貴方は主神様だ…再びお会いできるなんて。しかも、こんなにお元気な状態で」

ラインハルトはレオンの手を取り、はらはらと涙を流した。

「もう二度と、私を見放さないで下さいませ。私なりに、かつての貴方と同じ位の(よわい)を重ねました。今ならば分かります、かつての私が如何(いか)に道理も(わきま)えぬ無知(むち)蒙昧(もうまい)であったか…。同じ(あやま)ちは繰り返しません。私は…そう、貴方がかつて私に(おっしゃ)った様に。私は、長いこと、ただ貴方を待っていたのです」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ