表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七神剣の森【全年齢版/完結】  作者: 千艸(ちぐさ)
七神剣の森
103/105

花盛りの墓標

夜明けの神が降臨なさってから三年後。

あの大災害からちょうど今日で三年。

(ようや)くイグラスの人々は新しい生活に慣れてきた様だった。

大小様々な問題は勿論(もちろん)残っているが、それを解決するための仕組みが機能し、負荷(ふか)(かたよ)りも許容範囲内に収まり始めた。初めは国と新教会との間で引っ張りだこだったアザレイの仕事も(りん)()のものはほぼ無くなり、学園の教師として充実した日々を過ごしている。

そろそろ身長がディゾールを()()しそうなので、二十歳になったら長命種にしてもらうのも悪くないな、と彼は考えていた。ガンホムは…このまま背が伸びたとしても、追いつけるビジョンが見えない。アザレイは自身の前を行く二人を見比べた。

今ではガンホムが黒天騎士団団長。ディゾールが蒼天騎士団団長である。


王宮は無残に、(あっ)()なく(つぶ)れた。

父も、国王陛下も、ハルディリアも、皆三年前に死んでしまった。

イグラスの兵力も多く(うしな)われた。白天、紅天はついに一兵たりとて帰還せず、金天は王と共に全滅。黒天と蒼天のうち崩壊(ほうかい)に巻き込まれなかった運のいい百数名と、銀天の二百余名が、大樹の(みき)で命を(つな)いだ。そこから更に移民船などで兵が流出し、騎士団は団という名の中隊以下レベルまで人を減らしていた。

しかし、世界が(せま)くなったのだ。それ以上兵力に人材を()く必要はない。蒼天は()(ちょう)兵上がりで元竜騎士であるディゾールの方針のもと、騎竜や海竜を用いた海上保安にも手を延ばし、黒天は普段は大樹の枝の保守を任されている。銀天はダイスモン(きょう)を団長に迎え入れ、夜明けの神と司教達を守る近衛(このえ)騎士団となった。

アザレイは騎士団には戻らない。それは、近いうちに長命種となるという夜明けの神との約束のためでもあり、(さく)(りゃく)()められたせいとはいえ一時でもイグラスより私情を優先した、自身へのけじめのためでもあった。


国を挙げて行われた、追悼(ついとう)式典からの帰り道。

「…ちょっと寄る」

アザレイは相変わらず最低限の省エネ発言で、ガンホムとディゾールから離れることを知らせた。二人は振り返り(うなず)く。(かがや)く銀の(ひとみ)(おだ)やかな緑の瞳が彼の背を見守った。

アザレイが向かったのは、新しい学園校舎が建造中の枝の先。海を見晴らす(かんば)しい花園の中に建てられた、王女の墓だった。


今なならば分かる。アザレイは彼女に、将来の伴侶(はんりょ)となることを期待されていた。しかし、アザレイは()(ちゅう)(もの)だった。王宮の被害を見た瞬間、ダークラーに転じていた彼が思ったのは、「ああ、(つぶ)れているな」という事実確認だけだった。戦場に生きる者の残酷(ざんこく)さが、前に立ってしまった。大樹の枝が落ちた後、丁寧(ていねい)に転がり(すべ)り落ちたのだろう、あれ(ほど)巨大だと思っていた王宮に無事な壁は一枚も残っておらず、金色の兵が右往左往していた。そこに追撃(ついげき)の落下物。()(はや)その時には、彼の意識は樹上の神の方に戻っていた。

そんな自分が今更、王と王女の為に涙を流すことすら烏滸(おこ)がましい。アザレイは(わきま)えていたので、ただ(だま)って王女の墓に祈りを(ささ)げる。


(貴女の願いに(こた)えられず、貴女のお(そば)に居られなかったことを(ざん)()します。そして、これから先も、貴女の下へ行くことは無いでしょう。何処(どこ)までも不忠な(それがし)を…私を、お許しください、ハルディリア。)


「やっぱり、アズは王女様のことが好きだったのか?」

背後からガンホムに声を掛けられる。

「……。」

答えないのは、答えられないからだ。

弱者の他に守るべきだったものを、ひとつ、それと気付いた頃には(すで)に喪っていた。

「……思慕(しぼ)ではない。後悔(こうかい)だ」

アザレイはそう言い残し、墓を立ち去る。

ディゾールとガンホムは目を見合わせ、(かた)(すく)めた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ