表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/118

第十八節 執事、元家族との対面・・・

たぶんちょっと特別な話(アレス的に)なのでいつもの題名の書き方をちょっと変えてみました・・・たぶん変わってるはず

気分が乗ったのでかなり早めの投稿、珍しいな、おい・・・

そして相変わらずのこの感じ・・・どうにかして。しかも短いし



白玉楼



午後2時7分



皆様こんにちは

アレス・スカーレットでございます。

先ほどより気分も落ち着き、冷静になりました。よく考えてみれば、なぜ私があいつのことで取り乱さなければならないんでしょうか、全く。

さてと、とりあえず庭に行きましょうか。

白玉楼・庭



「あらま~」



これはこれは・・・開花しかけてません?先ほどよりも死の気配が濃厚になってきてますし。早く戻さないと自殺志願者が増えますよ?



「さて、ここの主さんはどこでしょうかねえ」



出来れば二度と会いたくは無かったのですが・・・それにしても憎たらしいほどに手入れされた庭ですねえ。うちにも作ってみましょうか・・・・いや、やっぱりやめておきましょう。洋に和は合いませんし。いや、案外合うかもしれませんね。



「そんなことよりさっさと・・・する必要はなくなりましたね」



目の前にいましたもの。西行妖を見ている彼女が。



「何をしているのですかな、西行寺」


「アレス・・・」




こっちを向いた時にとても驚いた顔をする西行寺。

おうおう、そんな驚いた顔をしなくても良いじゃないですか。確かにその気持ちは分かりますよ?だって自分をとても嫌ってる人がこんなところにいるんですもの。そりゃあ驚きますよ。



「全く、あなたのせいで来たくもないところに来てしまいましたよ」


「・・・なんで?」


「なんで、ですか・・・そうですね、お嬢様の命令といったところですね」



ええ、本当に。



「そう・・・」


「ええ。ですのでさっさと返してもらえませんか?その春を」


「・・・」



まあ、返してくれるとはとても思えませんが。



「それは・・・出来ないわ」


「そうですか。まあ予想どおりですが」


「・・・」


「ではどうしましょう。弾幕ごっこでもします?格闘付きで」



もちろん、手加減はしませんよ?殺すつもりで行きます。でもそれをする前に一つ聞きたいことが。



「あなたはこれを咲かしてどうするんですか?」


「・・・ここにはある人が埋められているんですって」


「へえ」



それが誰かはあの事件から結構経ったときにあのスキマから教えてもらいました。



「で?」


「私はそれが誰なのかを知りたい」


「ふ~ん。それを知ってその後は?」


「・・・さあどうしようかしら」



計画性もクソも無いですね。



「それにしても迷惑な話ですね。たかがそんなことのために春を奪うなんて」


「ごめんなさい」


「謝るなら返してくださいよ」


「それはダメ」



全くこれだからこいつは・・・昔っからこんな感じでしたねえ。所々我儘で・・・おっと、今になってはどうでも良いことですね。



「なら殺り合うしかないですね」


「感じがおかしくない?」


「気のせいですね」


「ふふっ」


「・・・なんです?いきなり」


「いえ、ちょっと楽しかったから」



とても心外、テラ心外。



「調子に乗らないでください」


「ごめんなさいね」


「ふん・・・・さて、では」


「ええ、そうね」



そう言い私はある空間から今回初使用の相棒、月紅棒(命名レミィ。ついでにもう一つの名前がゲイ・ボルグ。これが本名)を出し、構える。西行寺は扇子を。



「では始めましょうか」


「ええ、そうね」


「「楽しみましょう」」



そういえば、なぜ彼女に対して殺意が芽生えなかったのでしょう?







やべ、妖々夢最近してないから忘れた・・・


それとやっぱり彼女の事を心の底では


「死にますか?」


「いえ、すいません」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ