表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3,新しい世界

 叡智の本はどこにあるのか。

私はあの本を、ここに来る以前、女神様のもとで見たきり確認した覚えがございません。

蔦の模様が綺麗な、重厚な装丁の本だったと記憶しています。

 「困ったわ…」

 頂いた物を失くすのは、罪悪感に苛まれるものです。

何より、これから女神様のお願いを叶える為に、叡智の本は必須と言えるでしょう。

 部屋のお掃除は、メイドたちがやってくださっています。私は、部屋にいたエマに聞いてみることにしました。

 「エマ、蔦の模様のある本を、どこかで見かけてはいないかしら」

 「本ですか?そうですねぇ」

 エマはお茶を淹れる手を止めて、考えるように頬に手を当てました。

 「あぁ!そういえばあそこに…」

 そう言って、エマは部屋の備え付けてある本棚を振り返りました。

 「いつも隅に置いてある、あの本ですよね?」

 なんですって。驚いて、私も本棚を振り返ります。そこには、あたかもずっと昔からあったかのように…いえ、ずっとあったのでしょう。私が記憶を思い出さなかったから、気が付かずにいただけで。

 「あら…こんなところにあったのね」

 私は椅子を降り、本棚へ向かいました。本を手に取って、そっと撫でます。

 「これから、どうぞよろしくね」

 そう小さく呟いて、無口な相棒との再会に、そっと笑みを浮かべるのでした。



 さて、本も見つかったことです。何からはじめていくのか、考えていかねばなりません。

そもそも、この世界の状況について、私はあまりに無知でありました。

 「お勉強からはじめなくてはいけませんね」

 ルイーゼは本が好きだったようで、部屋の本棚にはたくさんの絵本や童話の類が置かれていました。

10歳まで、「私」としての記憶がなかったとはいえ、ルイーゼも私。元々読書が趣味だったことが関係しているのかもしれません。

 後から聞いた話によると、この世界の識字率はそう高くないようで、ルイーゼが文字の読み書きができたのは、幸運でございました。


 家にある書斎を含め、ルイーゼが調べられる範囲の書物は片っ端から調べ上げて、三ヶ月も経った頃。

わかったことは、この世界がとても不可思議で神秘的な、魔法や、魔物といったものが存在する世界だということです。

 そして、魔法の発展が進む一方で、私の元いた世界で一般的だった科学技術というものは、随分と遅れている、あるいは必要とされていない様子であること。

 叡智の本で見比べると、どうやら向こうの化学製品なるものは、こちらでは魔物や魔植物といわれるものから取れるものに該当するものが多いこと。

 色々のことが、手探りになってしまうのは、覚悟しておりましたが…。

 そもそも化学製品とは、詳しくありませんが、化粧品など、もう出来上がった何かを指すはずで、それが魔物の?植物とはいえ直接採取できるとは、なんとも不思議なものです…。いえ、深くは考えない事にいたしましょう…。

 はぁ、と、ため息をひとつ。

まだまだ、考えるべきことも、覚えるべきことも、たくさんありそうです。




 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ