表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/22

6.街へおでかけ1

 澄んだ青空、暑くも寒くもない、最高にいい天気です!

 起きてすぐベッドを飛び出し、カーテンを開けて、お天気を確認した私は、小躍りしました。


「お嬢様、朝から浮かれていますねえ。お気持ちはわかりますが、お約束は午後からですよ。今からそんなにはしゃいでいると、出掛ける頃には疲れ果てて、寝込んでしまいますよ。」


 いつの間にか部屋に入ってきていた、侍女のニコラにそう窘められても、私のわくわくは治まりません。

 だって、今日はレイと初めて街へいく日なのですから!



 彼は、あの時約束したとおり、婚約が決まってすぐの休みに、街へ誘ってくれました。

 ところが、当日は雨で、心配性の父の許可が出なかったのです。

 仕方なく、我が家でのお茶会に変更となりました。


 せっかくお出かけ着の中で、一番お気に入りのオレンジ色のワンピースを着て、髪も、街で目立たないよう、ハーフアップにグリーンのリボンをつけるだけにしたのですが。

 家でお茶会なら、ドレスとか、髪型とか、もっと違う感じにして見てもらいたかったです。

 レイも今日は当然、騎士の制服ではなく、濃いブラウンのズボンとジャケット姿です。タイは赤ですか。

 さらさらの髪が今日はちょっとだけ整えられていて、いつも以上に格好良いです。

 雨の日なのに、彼の周囲だけ、なんだか眩しい・・・。

 ぼうっとしていたら、落ち込んでいると思われて、また次があるから、と慰められてしまいました。

 街へ行けなくて、残念な気持ちも、もちろんありますが、本当は貴方に見惚れていただけなのですけどね。

 確かに、街へ行く機会はこれからいくらでもあるし、まだお互いの事を深くは知らないし、二人でゆっくりお話するのもいいな、と思ったのですが。


 全くもって、二人ではありませんでした。


 いくつかある客間の内、一番小さな部屋で、彼とお茶をしていると、入れ代わり立ち代わり、父や母や長兄が、私達の会話に参加しに来るのです。

 その度に、私の小さな頃の話やら、失敗談などを面白おかしく話すものですから、彼が笑い過ぎて最後、呼吸困難に陥っていました。


 私は、もちろん、超、不機嫌になりました。

 誰が、自分の失敗談を婚約者に知られたいでしょうか。笑われたいでしょうか。

 もし、これで私が愛想尽かされ、嫌われたら、どうするつもりなのでしょうか?


 嫌われたら!


 婚約解消!


 そうです、それはいつ現実になってもおかしくありません!

 大体、私達の婚約はまだ口約束の段階で、国王陛下の許可が降りるまでは、正式なものではないのです。

 それすなわち、いつでもなかったことにできるということ!

 そこまで考えて、私は真っ青になりました。

何度も言いますが、噂によれば、彼は大変モテるそうです。夜会ではいつもご令嬢方に取り囲まれているとか。

 私に愛想が尽きたら、嫌いになったら、あっさり他の令嬢に乗り換える事ができてしまうのです。

 小さな頃から好きだったと言って貰いましたが、こんな話ばかり聞かされたら、思ってたのと違ったと、幻滅されてしまう可能性大です。

 思い出とは美化されるものですしね!


 私は、一体どうしたら?!



「あらあら、リディがまた、頭抱えてネガティブ思考に陥っちゃってるわ。ごめんなさいね、レイ。」

「伯爵夫人、彼女はよくこうなるのですか?」

「ええ、ちょっと色々あって自信がなさ過ぎる子になっちゃって。私達の自慢の娘なのだけれど。」

「・・・それは、何処ぞの男にじろじろ顔を見るな、と言われたという話ですか。」

「あら、ご存知だったの?それはまた、貴方は一日で随分、リディの心に入り込んだのねえ。私達ですら、そのことを知ったのは、随分後だったのよ?」

「彼女を傷つけたのは誰です?」

「まあ、貴方ったら、怖い顔。言った相手は、わからないの。この子が言いたがらなくて。本人も、多分名前を知らなかったのだと思うわ。」

「そうでしたか。そろそろ、彼女には言われたことを忘れてほしいですね。可愛いのに自信がなくて俯きっぱなしなのは、勿体ないですよ。僕はどんな彼女でも好きですけどね。」

「ありがとう。そう言ってもらえて嬉しいわ。ちょっと、ネガティブ過ぎて時々とんでもない行動をする娘だけれど、大事なの。よろしくね?」

「もちろんです。」

「うふふ、親友の子と自分の子が恋仲になるって不思議ね。では、お邪魔したわね、もう行くわ。リディをこんな状態でおいていくけど、ごめんなさいね。」

「大丈夫です。任せてください。」


 

 こんな会話が頭上でされているとも知らず、私はひたすら嫌われない方法を考えていたのでした。


「リディ、そろそろ、僕のところに戻って来てくれる?」


 彼の声で、顔を上げると、いつの間にか部屋に二人きりになっていました。


 さっきまで、私が5歳の時に次兄に唆されて、本当にカラスは光り物を獲って行くのか、という実験をした挙げ句、お気に入りのブレスレットを見事に持って行かれて、大泣きした話を、身振り手振り交えて語っていた母は、どこへ行ったの?


 きょろきょろと部屋を見回す私の頬を、彼は両手で挟んで自分の方に固定すると、額をこつんとぶつけてきました。


 顔、近いっ!いや、くっついてる!


 近すぎることに動揺して、彼から距離をとろうと試みましたが、顔を捕まえられていては、どうしようもありません。

 しょうがないので、口で抗議することにします。


「レイ、いつの間に隣に移動してきたのですか?!少しばかり近すぎやしませんか?!」


 だって、貴方はずっと向かいのソファに座ってましたよね?


「君が、僕を放ったらかしにして考え込んでいる間に。せっかく婚約者になったのだから、隣に座りたかったし、ずっとこうやって触れたかった。」


 彼はちょっと拗ねた声で、そう言いながら、頬を挟んでいた手をそのまま背中に滑らせて、私の腰の後ろに回し、そこで両手をぎゅっと組みました。

 私はすっぽり腕の中に閉じ込められる体勢になりまして、心臓が爆発しそうです。

 最近、密かに人の顔を正面から見つめる練習をしている私ですが、好きな相手の顔を、こんな至近距離で見つめるというのはまだ、難易度が高すぎると思います。

 という訳で、すっと視線をずらした途端、頭が肩に乗せられました。


「リディ、さっきは僕のこと忘れて、何を考えていたの?」


 ちょっと待って、そのままの姿勢で喋られると息が、肩にかかって?!


 心臓、爆発しました。私、瞬間で燃え尽きました。現在、灰です。


 逆上せて言葉がでなくて、わたわたしていると、さらに彼が、顔を首筋にすり寄せてきて、

「ねえ、また僕のこと忘れてる?」

と言うものですから、もう本当に限界超えてしまって、つい、考えていたことをそのまま、ぽろっと、うっかり声に出してしまいました。


「婚約解消についてですね、・・・あっ」


 ぱっと頭を上げて、私の肩に両手を置いた彼はとても焦った声で叫びました。


「は?!婚約解消って言った?絶対にしないよ?!リディを手放すもんか!なんでそうなるの?!」


 大変、彼の目が理由を吐くまで離さないって言ってます。肩に置かれた手にも、力が加わってきているような・・・。


 これは、黙っていてはいけませんよね。思っていることを言葉にして、人に伝えるのは難しくて、つい察してと願ってしまうのは、私の悪い所です。

 私の気持ちを、ちゃんと伝えられるかどうか不安なのですが、彼は私の話を聞いてくれる人ですから、ここは正直に話してみます。


「私の宣伝をして欲しかったわけでは無いのですけども、父の母も兄も、私の失敗や笑い話ばかり話すので、こんな私ばかり知られてしまっては、貴方に愛想を尽かされてしまうと思ったのです。」


 話している内に、彼のつり上がっていた目がだんだん元に戻って、ものすごくほっとした様子に変わっていきます。私の言葉は無事に届きましたか?


「やれやれ、僕がそれくらいで、君に愛想を尽かすことはないから。皆、僕の知らない君のことを教えてくれたんだよ。失敗も成功も全部含めて今の君なんじゃないか。僕は今のままのリディが大好きだし、皆の話を聞いて、嫌いになるどころか、もう可愛すぎて愛しくてたまらなくなったよ。」


 彼はそう言いながら、ふわっと笑みを浮かべると、ぎゅうっと抱きしめてきました。少々、苦しいですが、彼の匂いに包まれるとドキドキすると同時に、安心します。

 しかし、私のことを可愛すぎとか、貴方の目を心配してしまいますよ。

 でも、そう言う割に、話を聞いて爆笑してましたよね?ここは、突っ込んでおかねば。


「でも、涙が出るほど笑っていたではないですか。」

「ああ、気を悪くさせてしまって、ごめんね。話を聞いていると色々な君が想像できてしまってつい・・・。」


 彼の声が柔らかいものに変わっていきます。

 この声が好きです。優しくて暖かくて大事にされている気持ちになります。


拙い文章をここまでお読みいただきありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ