表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/48

28:百貨店デート

 百貨店は中流階級以上の人間にとって、娯楽であり、自身の社会的地位を誇示する場でもあった。

 二年程前、新王都に新しく出来たその店は今日も、身なりの良い客で溢れ返っている。

 行商人が廃れつつある昨今、百貨店に並ぶ百花繚乱の高級品を、どれだけ早く身に付けられるか。そんな、輝かしいのに泥臭い戦いが、社交界では繰り広げられているのだという。


 面倒な文化が根付いたものだ、と感じる一方、貴族が身に付けることで流行が生まれ、それによって経済が回っているという現状には、「上手く出来ている」と感心するラクナスであった。


「ふわー、キラキラですね」

 ルビアンは表玄関にぶら下がったシャンデリアを見上げ、頬を紅潮させている。

 田舎の孤児院で育った彼女にとって、百貨店は馴染みが薄いようだ。


「ここに来るのは初めてかい?」

「はい。クレムリン家にいる間は、あまり外に出してもらえなかったので」

「そう、だったのか」

「だから新王都に住んでいたのに、おのぼりさんの気分です」


 屈託ない彼女の笑みを、苦い気持ちを抱えて見つめる。

 クレムリン夫妻は、彼女への淑女教育こそ熱心に行ったものの、情操教育はまるで無視していたようだ。よくぞここまで、真っ直ぐ頑健に育ったものである。


──あの夫婦なら、やりかねない。息苦しい生活を強いられていたんだな。

 自分は彼女の世界を広げてやりたい、ともラクナスは考える。


「人間の欲の塊って感じだなー。いやー、このドロドロした感じ、心落ち着くなー」

 一方アンリルの楽しみ方は、少々気味が悪かった。いかにも高額な新作ドレスに、目の色を変えているご婦人を、うっとりと眺めている。


──腐っても……いや、更生しても悪魔というか。とはいえ、楽しいのならば何よりだ。


 「はじめての百貨店」であることが丸出しの二人を、ラクナスは苦笑しつつも優しく見守る。


 周囲が自分に向ける冷ややかな視線に、気付いていないわけではない。気付いているし聞こえてもいるが、二人が喜んでいてくれるのなら耐えられた。


 それでも一応、特に悪魔が浮かれ過ぎぬよう釘を刺す。

「あまりはしゃぐなよ、アンリル」

「おいコラ。なんで名指しなんだよ!」

「それはほら、実年齢が一番幼いから」

 ルビアンの指摘に、アンリルは口を尖らせた。


 人間と比べれば非常に長命な悪魔だが、外見上の年齢と精神年齢はイコールである、とサマルカンド夫妻は知っている。


 靴や本、そしてアクセサリーにドレス。次いで化粧品と手芸用品。

 女性の好みそうな品々を扱う店を、三人で見て回る。


 ルビアンはどの店舗でも眩しい笑みを浮かべるものの、「これ」と呼べるお気に入りは見つからない様子だ。


「遠慮せず、欲しいものを言って構わないよ」

 ラクナスがそう、やんわり促すも

「いやいや、遠慮してるつもりはないんです。どれも素敵なんですけど、欲しいほどじゃないかなと」

ルビアンは申し訳なさそうに、小さく肩をすくめるばかりだった。


 彼女によれば、ラクナスが買い与えてくれた服飾品や身の回りのもので、十分間に合っているのだという。

 それらは安価な粗悪品ではないが、決して高価な品々でもない。

 彼らの経済状況に合わせた、「分相応」なものばかりだ。


「君は物欲がないんだな」

 途中で百貨店横のコーヒーハウスに立ち寄り、コーヒーを楽しみながら、ラクナスはそう言った。

 紅茶とはまた異なる、しかし心地良い香りが鼻孔をくすぐる。


 ホットチョコレートを飲んでいたルビアンは、首を捻った。

「そうですかね? あ、これがあるから、満足できてるのかもしれません」

「これとは?」


 ラクナスに問われ、ルビアンは包帯が取れたばかりの左手をかざす。

 ほっそりとした指に、黄金色の指輪が輝いていた。

 サイズ違いの同じものが、ラクナスの左薬指にもはまっている。


「ラクナス様とお揃いの指輪以上に欲しい物なんて、そうそうありませんよ」

「有り難い話だが……そういうことは、あまり公衆の面前で言わないように」

 照れくささでラクナスはうなだれるも、ルビアンは反省した様子もなく、へい、と軽い相槌を打った。


 一般市民も利用するようなコーヒーハウスであるため、アンリルも二人と同じテーブルについている。

 彼もホットチョコレート──当初はブランデーを所望したが、どう見ても子供のため、店主から拒否されていた──を飲みながら、うまい、と呟く。


「ほろ苦い甘さと、まったりしたのど越しが良いな、これ。ミルクがよく合うじゃねーか」

「何だか、料理評論家のような感想だな」

 意外なアンリルの一面に、ラクナスもルビアンも噴き出す。


「でも本当に美味しいんです。これ、お屋敷でも飲みたいですね」

 カップを両手で包み込むルビアンの笑顔は、百貨店にいた時よりも寛いでいる。こういう笑みの方が、実に彼女らしい。


「なるほど、チョコレートか」

 ラクナスは顎に手を添え、中身が半分まで減った、ルビアンのカップを眺める。

 次いで彼女と目を合わせ、紺碧の瞳を細めた。


「買って帰るか?」

「良いんですかっ?」

 ルビアンの声が弾む。


 彼女の声に、ラクナスの口角も優しく持ち上がった。

「ああ。皆で楽しめる贅沢品の方が、我が家にふさわしいだろう?」

「そうですね」

 ルビアンもはにかみ、頷いた。


「お人好しな夫婦だな、おめーら」

 自分のホットチョコレートを飲み干し、アンリルがニヤリ、と粗野に笑う。

 そうだろうか、と夫婦は視線を合わせた。次いで、揃って少年悪魔を見やる。


「それを言うなら、君も相当なお人好しだと思うぞ」

「ですよね。チョコレートにキャッキャしたり、かなり人間社会に毒されてますよね」

「キャッキャはしてねーだろ!」

 毒されている点は、否定しないらしい。


 なおも小競り合いを繰り返す二人を、ラクナスはまあまあ、と慣れた調子で宥めた。

「だが、買いたい物が見つかって良かったよ。どうしても欲しいものが見つからないなら、武器屋にも寄るべきかと悩んでいたんだ」

 武器屋も行きたい、と言われるかと思いきや。


 意外にもルビアンはむくれた。さくらんぼ色の唇を尖らせて、目もすがめる。

「嫌ですよ、ラクナス様。敵は自分の拳で打ち倒してこそ、意味があるんですよ」

「そ、そうなのか」

「はい。だよね、アンリル?」

 突如話題を振られたアンリルは、しみじみと頷く。表情も、どことなく渋い。


「そうだな。おめーが武器持っちまったら、史上最凶の殺戮兵器が出来上がっち──アダァ!」

 弾丸のように鋭いデコピンが、アンリルの額に直撃した。

 ドギャン、とデコピンらしからぬ重低音が響く。


 なお悪魔も絶賛したホットチョコレートには、老使用人たちも大喜びした。

 それは秋の後に待ち構えている、長い冬の間、サマルカンド家の夜の定番となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ