表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/48

11:逃亡悪魔

 それはアンリルにとって、またとない好機であった。

 目の上のたんこぶであるラクナスが不在で、魔王よりも恐ろしいその嫁は、散歩に出ていた。


 二人が不在の際、年寄り使用人コンビの監視の目が緩むことは、以前に彼らがクラブへ出かけた際に確認済みだ。

 どうやらアンリルの外見が子どものため、孫のように思っているらしい。本当は、彼らよりも年長なのだが。


 逃げるなら今しかない、とアンリルは庭掃除を買って出るふりをして、そのまま遁走した。


 未だ神の加護が取れない状態のため、魔界に帰る術はない。

 しかし人間界でも、あの夫婦にこき使われるよりはもっと、好待遇の条件で居候できる居場所があるはずだ。


 人間にとって、悪魔は大戦時の宿敵である。

 だがその一方で、人間よりも高度な魔術を操る彼らと、契約したがる堕落しきったダメ人間は数多いるのだ。


 新天地に想いを巡らせ、ニヤニヤと笑う彼であったが、誤算が二つあった。


 一つ、武神の加護のため、現在のアンリルはその高度な魔術──たとえば、付近一帯を知覚するような代物だ──が扱えないこと。

 二つ、毎月ラクナスの居住区しか訪れていなかったので、旧王都の土地勘がほぼないこと。


 結果としてアンリルは、道に迷っていた。

 人間どころか、野良猫にすら出くわさない体たらくである。


 ついでに言えば既に息が上がり、疲れていた。悪魔という生き物は、高い魔力に反して運動能力や体力が低いのだ。

 なお、この身体的特徴が敗戦の理由でもある。何故戦争を挑んだのか。


「なんなんだよ、ここっ。ぜってー廃墟じゃねーか!」

 こんな場所に住んでる人間の気が知れない、と彼は地面を蹴った。

 ラクナスが聞けば、眉を潜めて小言を言いそうな台詞である。


 むくれる少年悪魔(外見上)の尖った耳にその時、話し声が聞こえて来た。やや低めの、男性の声のようだ。

「おっ、ラッキー」

 くよくよ考えないお調子者の彼は、能天気にその声へと駆け寄る。嫌なぐらいに聞き覚えのある声だと、少し考えれば気が付いたはずなのだが。


 やはり悪いことは、するものではない。

 彼が辿り着いた先にいたのは、ラクナスだった。武神の加護は今も、順調に機能しているようである。


「やべっ」

 アンリルは、慌てて廃墟の陰に隠れる。幸い、彼はこちらに気付いていなかった。

 物陰からそろりと窺うと、ラクナスは使い古された本を片手に、粗末な机に向かう子供たちへ何かを語っている。

 青空教室、と呼ばれるものだろう。ご丁寧に黒板もある。


「けっ。お貴族様だってーのに、酔狂なことで……」

 朗々とした口調で教鞭を振るう彼へ、うんざり顔でアンリルが呻く。

 悪魔にとって彼のような清い人間は、非常に扱い辛い、苦手な人種である。

 だからこそ、異形への落とし甲斐もあったわけなのだが。


 キツネ耳の教師の言葉に、知識に飢えている子供たちも、熱心な様子で聞き入っていた。

 ますます、悪魔の居心地が悪い空間である。

 おえっ、とアンリルは吐き気を催した。


「そんな態度を取るもんじゃないですよ。ラクナス様は、酔狂だけでやってるわけじゃないんですから」

 不遜な態度の彼を、どこからともなく現れたルビアンがたしなめる。


 彼女の方へと振り返り、アンリルは鼻で笑った。

「酔狂じゃねーか、どう見たって」

「旧王都は、あなたたちとの戦争でめちゃめちゃになって、学校もろくに機能していないんです。だから週に四日、ラクナス様が無償で、臨時の教室を開かれてるんですよ」


 使用人なのにそんなことも知らないのか、と赤い瞳は少し冷ややかだ。

 責める視線に、アンリルはまた居心地の悪さを覚える。


 その後も、この少女は本気でラクナスに惚れているのか、訊いてもいないのに彼の功績を滔々と語る。


 曰く、残りの三日は街の復興整備に尽力していること。

 御自ら建築学も学び、職人の元へ足繁く通っていること。

 また自身が所有する鉱山の利潤も、ほぼほぼ復興整備に充てているとのことだった。


 吐き気どころか、本気で嘔吐したくなる、完全無欠の貴族ぶりだ。

 悪魔の彼からすれば、異常者でしかない。

 いや、人間から見ても常軌を逸しているはずだ。


「立派ですよね。なんだか貴族の鑑みたいで、私も嬉しいんです」

 しかし当の妻は、言葉の通り誇らしげに笑う。やはり、本気で惚れているらしい。

「どうりで貴族様にしちゃあ、みみっちい食生活だと思ったよ」

 質素倹約が鼻についていたアンリルは、捻くれた笑みを浮かべた。


「逃げ出したあなたが、食生活をどうこう言う権利なんて、ないと思うんですけど」

 突然、ルビアンの声の温度が下がった。


 そして忘れっぽい悪魔は気付く。自分は逃亡を図っている途中だったのだ、と。

「あ……」

「忘れてたんでしょう? 自分が逃亡中だってこと」

 アンリルの頬を、一筋の汗が伝う。


「へへへ……あの、ひょっとして、奥サマってば……」

「はい。あなたが逃げ出した、とじいやさんから聞いたので探しに来ました」


 にっこり、とルビアンが笑う。しかし目が完全に据わっている。


──あ、死んだわ、オレ。


 アンリルは瞬時に、そう悟った。


「歯ぁ食いしばれェッ!」

 ドスの利いた気合の叫びと共に、レースの手袋をはめた拳が、アンリルの視界を覆う。


 その後、付近一帯に彼の大絶叫が響き渡った。

 恐怖と苦痛にまみれた、聞く者をぞっとさせる声であった。


 事情の分からぬラクナスと子供たちは、その悲鳴に当惑し、怯えたという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ