【映画】リングと田舎あるある
『リング』
原作は鈴木光司さん。
松嶋奈々子さん主演。
のちに韓国版やハリウッド版ドラマ版貞子3Dなどが出る。
観たら一週間後に死ぬビデオ。
貞子さん。
言わずともがなの、日本発大ヒットホラー映画。
いまだにハリウッドや日本で最新作が作られていることから、衰えない人気がうかがえます。
様々な企業とコラボし、ビデオは消えたもののたゆまぬ努力を重ねて最近では動画サイトに出没。
貞子さんの経済効果や日本におけるGDP貢献は、目覚ましいものがあります。
ところで映画富豪の遊びをしたことがあるでしょうか。
映画富豪の遊びとは、下調べや上映リストを見ずに映画館へ足を運び、一番直近の回を観るというギャンブルです。
特に観たいものが無い時や、逆に観たいものがありすぎて決められない時、そして無計画な時にオススメです。
そういう訳でリングを観ることになったのですが、まさかの田舎あるあるが発動。
右を見ても 誰も居ない。
左を見ても 誰も居ない。
貸し切り。
観る映画の選択のせいか、貸し切りになることは多いのですが流石に驚きます。
マジで? リングだよ? 貞子さんだよ?
当時リングといえば大ヒット映画。
大入り満員わっさわっさ、席はどうしよう~という気持ちで行ったのに、座席選びたい放題。
映画館、どうしちゃったの……?
もしかして、つぶれちゃうの……?(フラグ)
思わずUターンしてお布施にコーヒーを注文していざ出陣。
事前予告はホラー系が多かったため、決め台詞の一種「次はおまえだ」が悉く単独指名になる贅沢な空間です。怖い。
優雅に真ん中に座って静寂を楽しみ、大画面で貞子さんの活躍を拝見いたしました。めっちゃ怖い。
もちろん席は最後尾です。背後が空席だと不安になるのは何故でしょう。頼んだぜ、わたしの相棒(壁)
なぜ物悲しいホラーにはシングルマザーが多いのか。
なぜ主人公は性転換しているのか。
ところで空調効きすぎて本気で寒い。
結論、単独ホラーはいつもよりちょっとだけ、空しく感じました。