表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
森と海の娘は平穏を望む  作者: 堀井 未咲
シルヴィータ編
6/197

第6話

 エルフ種の私と幻獣種のラーズ君とリーゼちゃんは、同時期に親を帝国に奪われました。

 ラーズ君の両親は、私もついもふりたくなる見事な毛皮を目当てに。

 リーゼちゃんの両親は、竜殺しの名声と財を目当てに。

 私の両親は、母が海の妖精族(メーアエルフ)なので里帰り中に氏族ごと根絶やしにされました。

 それ故、リーゼちゃんは奪われる・喪うといった感情に、理性を無くすほどの衝動に襲われる為、感情表現を極端に抑制してしまっています。

 対してラーズ君は物腰は丁寧ですが、やはり妹分の私達に何事かあれば、容赦なく敵対行動を取ります。

 そんな二人はいま、効率良い神官及び神殿の潰し方を模索しています。

 私達3人幼馴染みが、よく行動を共にしているのは周知の事実ですから、如何にして身元が割れたりしないか話し合っています。

 私は竜であるリーゼちゃん並みに魔力はありますが、内側から外側へ放出させることができず、魔法が発動しない体質なのです。

 ハーフエルフなのに、精霊術も魔術も使えないポンコツぶりを披露し落ち込みました。

 しかし、救いは魔導具(マジックアイテム)巻物(スクロール)は難なく起動できますので、然程不便は感じてはいなかったです。

 それでは身を守るのには危ういと、保護者様方に判断されてしまい、武術の訓練と同様に、属性や適性を調べた結果が召喚魔法でした。

 魔石や手作りの料理の類いに魔力を付与することができ、魔力さえ流し込めれば秘蔵されている神器さえ起動できました。

 そして、自身が使えない魔法も、契約召喚体に魔力を渡して魔法を使用してもらう。

 所謂生きた魔力貯蔵庫ですね。

 適性が解るや否、二人は契約を強要してきました。

 勿論、魔力目当てではなく、庇護欲に駆られてなのでしたが。

 普通、逆だと思うのですが。

 私の方がお願いする立場にありますよね。

 それほど、二人の親愛の情は深く重いものでした。


「ラーズ君、リーゼちゃん。そろそろ移動しませんか? 日が暮れそうです。神殿のその後も気になりますが、猫君の治療をきちんとしてあげたいのです」


 森の中での治療は応急処置の様なものでした。

 魔力を生命力に転嫁して生き延びた猫君です。

 この際神殿の件は後回しです。

 早く安全な場所で、治療を再開してあげたいのです。


「幻獣の子供ですか」

幸運猫(フォーチュンキャット)。また、珍しい子拾った」


 拾ったというより、託されたのだと思います。

 酸欠にならないように、開け放したままのポーチの蓋を、驚かせないよう静かに覗き込みます。

 安心しているのか、猫君は眠りについていました。


「眠ってる」

「はい、猫君は最初から懐いてくれました。少し警戒心が薄くて、逆に私の方が危なっかしくて不安です」

「……そうでもないと思います。セーラは自分で気が付いてないだけで、滲み出る魔力波形は穏やで安心感を与えてくれます」

「そう、側に居ると落ち着く。猫もその気持ち良さで眠ってる」


 そうなのですか?

 初耳ですよ。

 幼馴染み歴は長いのですが、今まで教えて下さらなかったのは、何故でしょう。

 何か理由でもありましたか?


「トール先生に、自分で気が付くまで黙っているようにと、厳命されました」


 トール君は保護者様方の一人で、クロス工房の主です。

 鍛冶と魔導具製作の職人として、私達に思い付かない奇想天外な発想し、数多くの発明品を世に送り出しては、生活水準の効率を上げた天人族です。

 そんなトール君ですから、きっと笑いながら言いそうですね。


「街に行くのは賛成しますが、幻獣の子供はどう説明するのです?」

「正体が判れば取り上げられそう」

「簡単です。申告しなければ良いのです。野生の猫だと主張します」


 街に入るには、神子捜索の検問が厳しいと思われますが、見た目子猫の猫君にまで、注意はそう惹かないと思います。

 何せシルヴィータが重要視しているのは、神子なのですから。

 それに、私達には交渉事が得意な頼りになるラーズ君がいます。

 何とかなります。

 そう言葉にしますと、ラーズ君は苦笑いです。

 他力本願と言われてしまいそうですけれども、猫君を保護した責任は取りますよ。

 私自身後見人様方に養育されている身ですが、立派に育ててみせます。

 改めて決意しました。


「それでは、移動しましょう。此方に近づく複数の音がしてきました。不審がられないよういつもの設定でお願いします」

「了解」

「解りました」


 フィールドワーク中の調薬師の私と護衛のラーズ君とリーゼちゃん。

 地元のミラルカではお馴染みの光景です。

 ですが、ここは私達3人を知らない、神子誘拐を企てたシルヴィータ国です。

 気を引き締めていかなければいけませんね。

ブックマーク登録ありがとうございます。

こればかりですね。

それだけ喜んでいるのです。

これからもよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ