表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Wolgade Fradm Online 〜バイトすらできなくなったので、ゲーム始めました〜  作者: 神楽天翔
一章 PvP大会までの不思議な攻略
7/31

1ー2話 初期武器、初期スキル選びとチュートリアル

 まだ始めて少しですがたくさんの評価ありがとうございます。m(_ _)m

 これからも感想や評価をしてくださると幸いです。

「お次は初期武器を選んでください。武器によって今後のステータスやスキル構成などが変わりますので慎重に考えて選んでください」


 リフォロスさんがそう言った。今後のステータスやスキル構成に関わるのならなんで先にステータスビルドさせたのだろう。


 武器には5つのカテゴリがあった。

 斬撃武器…1番派生種類が多い。立ち回りやす

     く、扱いやすい。初期には長剣、大剣、

     短剣、刀、爪がある。

 打撃武器…硬い敵に効きやすい。重量が重いもの

     が多いため、ATKが上がりやすい。初期

     には籠手、槌、棍がある。

 刺突武器…柔らかい敵に効きやすい。軽いものが

     多いため、AGIが下がりにくい。初期に

     は槍、細剣、刺剣がある。

 射撃武器…遠距離攻撃ができる武器。奇襲しやす

     い。次弾装填の時間が必要。初期には

     弓、小銃、スリングがある。

 魔法武器…魔術師が使う武器。接近戦にはあまり

     向いていない。MPを使った攻撃ができ

     る。初期には杖、本、笛がある。


 ここまで来たら和風で揃えたいので、初期武器は刀にした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初心者の刀 ☆1

 ATK+5 DUR:∞ 売却・譲渡不可

 初心者に渡される刀。弱いが壊れることだけは決してない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 ついでに初期武器防具も選ぶことができた。初期防具は和風・洋風・中華風、布・軽鎧・重鎧から選べたので和風・布の防具にした。防御力は変わるが、全体的な性能はあまり変わらないようだ。

 盾も取ることができたようだが、おそらくスタイルはヒット&アウェイになるだろうから取らなかった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初心者の狩衣 ☆1

 DEF+5 DUR:∞ 売却・譲渡不可

 初心者に渡される狩衣。弱いが破損することだけは決してない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初心者の袴 ☆1

 DEF+5 DUR:∞ 売却・譲渡不可

 初心者に渡される袴。弱いが破損することだけは決してない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初心者の唐沓 ☆1

 DEF+2 AGI+3 DUR:∞ 売却・譲渡不可

 初心者に渡される唐沓。弱いが破損することだけは決してない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 これでなかなからしくなったかな。靴だけ中華風な気もするけど。

 よし、あとはスキル選んでチュートリアルだ。


「お次は初期のスキルを5つ選んでください。初期武器のスキルは取っておく方がオススメです」


 初期のスキルは下級スキルから選ぶ。

 俺の場合初期武器で刀を取っているので刀で1つ。使う頻度がとても高いであろう鑑定と索敵で2つ。DEFは高くない方なので回避で1つ。急に武器が使えなくなった時のために格闘で1つ。

 まぁこんなものだろう。後からでもスキルは入手できるようだし、最初は少し戦闘に偏ってもいいと思う。


 スキルを増やす方法は幾つかあるらしい。一つは下級スキルのレベルをMAXにして条件を満たすことで入手できる。

 あとは、MoBがスキルオーブを落とすか、スキル屋でスキルスクロールを買うか、該当スキルを持ってるNPCに教えてもらうからしい。


 と言うことでこうなった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PN:禍月 鬼人族 Lv.1

 HP:250 MP:50 ST:110

 STR:40 VIT:10 MAG:20 MND:10

 AGI:38 DEX:30 SP:0

 ATK:45 DEF:27 MGA:20

種族スキル:[血醒Lv.1]

戦闘スキル:[刀Lv.1][格闘Lv.1][回避Lv.1]

通常スキル:[鑑定Lv.1][索敵Lv.1]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

装備

武器:初心者の刀

頭:なし

身体:初心者の狩衣

腕:なし

脚:初心者の袴

靴:初心者の唐沓

アクセ:なし

バッグ:なし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 残りのチュートリアルはとても簡単で10分くらい(普通の人は約30分かかる)で終わった。

 止まった的って言うMoBと動く的って言うMoBと攻撃する的って言うMoBを各10匹ずつ倒すだけだった。結果Lvが2上がった。


 途中、アーツと言われる技を使った。コレは武器や格闘、投擲、魔法などのスキルがLvによって覚える技でシステムが身体を動かして発動するらしい。

 発動にはアーツ名を言う必要があり、アーツ後、技後硬直が発生する。だが、それに見合う威力がある。

 今は刀と格闘がそれぞれ1つずつ覚えているため、今後どんなアーツを覚えるか楽しみだ。


 そしてステータスもこのように上がった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PN:禍月 鬼人族 Lv.3

 HP:270 MP:60 ST:130

 STR:60 VIT:20 MAG:30 MND:20

 AGI:58 DEX:40 SP:20

 ATK:65 DEF:42 MGA:30

種族スキル:[血醒Lv.1]

戦闘スキル:[刀Lv.5][格闘Lv.5][回避Lv.3]

通常スキル:[鑑定Lv.3][索敵Lv.3]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 チュートリアルまで終わるとまたリフォロスさんが話しかけてきた。


「チュートリアルお疲れ様です。最後にジョブについて説明いたします。ジョブとは武器やスキルによって就くことのできる職業みたいなものです」


 ジョブによって取得できるスキルや上がりやすくなるステータス、売店の値段、さらには生産時の効果にまで関わってくるらしい。

 ジョブ自体はどこの街や村にでもあるギルドで就いたり、変更や昇華までできる。

 ジョブの中には特定のクエストをクリアしてないと就けないものもあるらしい。


「それでは禍月様、WFOの世界をどうぞお楽しみください」


 リフォロスさんがそう言うと、身体が光に包まれていく。光が強くなっていき、身体が浮遊感に呑まれ____

 [刀]は、戦闘スキルの一つで、10Lvごとにアーツを覚える。Lv×1%、刀によるダメージを増加させる。


 [格闘]は、戦闘スキルの一つで、10Lvごとにアーツを覚える。Lv×1%、拳撃や蹴撃によるダメージを増加させる。


 [回避]は、戦闘スキルの一つで、PSプレイヤースキルで避けれない時にLv×0.1%の確率で自動回避する。


 [鑑定]は、通常スキルの一つで、相手やモノの情報を見ることができる。Lvによって情報が見れなかったり、曖昧になる。


 [索敵]は視界の右下に円形のレーダーを設置し、周囲の状況を知ることができる。Lvによって範囲が広がる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] MoBが何を意味する言葉か気になりました。 文脈的にモブとして理解は出来ます。 しかし敢えて英字表記しMとBを大文字でoを小文字にした理由が全く分かりません。 何かを意図した略語なので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ