表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/111

100話: ……え、100話!?

こんにちは。ついに記念すべき100話です!

「悪くないステージだったんじゃねえの」


 演奏を終えた俺の肩に、総司がポンと手を置いた。


「おまえが素直に褒めてくれるなんて、どんな風の吹き回しだよ、まったく」

「ぶええええぇ! いおりん、素敵なエムシーだったよおおぉ!」

「ちょっとくさかったか?」


 感動泣きしてくれる宮本に照れつつ、彼女の頭をぽんぽんと叩く。

 でも、あれは間違いなく本心だ。

 この基地に来なければ、ここにいる皆との縁は紡げなかっただろう。

 そのとき、


「伊織」

「伊織先輩」


 後ろから、俺を呼ぶ声がした。

 振り向くとそこにいたのは、なんと高原と後藤。

 何で二人ともここに……そういえば後藤は、俺が今日ここでバンドをすることを知っていたから、それでか。

 だが、いったい何の用だろうか。


「なんだ、二人とも」


 俺はギターケースを壁に立てかけてから、二人に顔を向ける。


「伊織先輩。シオン先輩と会ってください。今すぐに」


 そこで後藤の口から飛び出した言葉は、唐突なものだった。


「は、詩織に? 今すぐ?」

「はい。シオン先輩は今、ライブの真っ最中です。そしてライブが終わったら、シオン先輩は、伊織先輩をステージに呼びます。そこで、話をしてください」

「なっ……」

「伊織先輩が、家族を大事にしているのは、さっきのMCでよく分かったっす。なら同じ家族のシオン先輩にも、ちゃんと向き合ってください」


 後藤が、真剣な眼差しで訴えかけてくる。


「でもお父さんは、家族仲良くしてほしかったんだと、思うっす」


 いつかの後藤の言葉が、ふと頭に響いた。


 ああくそっ!

 分かってる! 分かってるんだよ!

 父さんが何を願ってたかなんて!


「伊織、僕からも頼むよ。彼女は君に謝りたいって言っていた。謝るなら、この場所しかないって。お願いだ、詩織に会ってくれないか」


 いや、お前は知らん。どんな立場のつもりだよ。

 お前からの頼みなんて一ミクロンも心動かされんが。


 しかしここで、後藤たちに意外な援軍が現れた。


「行って来いよ、伊織」


 それはなんと、総司だった。

 総司は大真面目な顔で近づいて、俺に耳打ちした。


「いいか伊織。遅かれ早かれ詩織と対面するんなら、環境としちゃこれ上出来だ。お前はここの最高責任者の息子だ。何やったって文句は言われねえ」

「何かやったら、全部オリバーさんの責任じゃねえか」

「その程度なんてことはねえさ。それにな、伊織」


 そう言って総司は、まるで薬にでも誘うように悪い笑みを浮かべる。


「ここで行かなきゃ、シオンファンから情のない弟だと叩かれるぞ」

「こんの悪魔頂点真君があああ!」


 確かにそうだ。

 ライブの終わったステージ上で、健気に俺の名前を呼び続ける詩織。

 そこに合わせたアイドルファンたちは感動で涙。

 そこに俺が現れなかったらどうなる?


 姉不幸者。


 シオンちゃんまじカワイソス。


 はい、詰みです。

 例え本当にかけつけられない状況だったとしても、理不尽に悪評を吹聴されるな。

 さすがは詩織、性格が悪い。

 そして、そこを突いてくる総司も。


「ったく、俺に選択肢はねえじゃねえか。総司、一応あれ、渡してくれ」


 そういって俺は、あれを受け取ろうと総司に手を差し出す。

 あれとはもちろん、詩織の数々の悪い証拠を押さえたボイスレコーダーだ。

 こういうものの管理は俺よりこいつの方が適任だろうし、俺が持っていて万一詩織に盗まれでもしたら面倒だと、総司に預けてある。

 だがこうなった以上、こちらも切り札を切る準備は……、


「いや、普通にもってきてないが?」

「……うそつけえええ!  少なくともコピーは絶対持ってる! お前にとっちゃ実印と同じくらい大事なもんだろ!」

「友人の肉声データ持ち歩くなんて変態だろ。いいから、ライブ終わっちまうぞ。早くいけ。」

「お前……。覚えてろよ、封を開けたシュールストレミング送りつけてやる」


 そう言って、俺はギターを総司に押し付けて歩き出そうとする。

 それを一度、総司が呼び止めてきた。


「伊織!」

「なんだよ」

「好きにやって来い」

「うるせえ」


 今度こそ、本当に歩き出す。


「こっちっす!」


 俺の前に立って走り出した後藤について、俺も足を早めた。


 徐々に近づいて来るメインステージ。

 数分ほど走った時には既に、大音響で響くララバイの歌声と、それを囲むファンの大歓声に包まれていた。


「いつも~あなたのとなりに~」

「おおおぉ~~~~し・お・んんんんん!!」


 こっわ。これがコールアンドレスポンスってやつか。こっわ。

 軍人もびっくりの連携と熱量。今からこの矢面に立つと思うと吐き気がする。

 だが、それだけに総司の脅しも効いてきた。

 後戻りはさせてもらえない。


「先輩、あそこのテントの下でまっててくださいっす。すぐステージに上がれるそうなんで」

「わ~ったよ。じゃあな坊主」

「後藤です!」


 後藤と別れて、言われたテントの下へ向かう。

 なるべく大周りをしたが、ファンを押しのけてそこにたどり着くのはなかなかに大変だった。

 そして、そこには……、


「ああ! 待ってましたよ伊織くん!」


 スタッフらしき大人が数名、控えていた。


「え、あの……ん?」


 そのうちの一人、三十代くらいの男性が俺に気づき、ライブの音に負けないよう近づいて声をかけてくる。


「いやあ助かったよ、出演OKしてもらえて。共に母の虐待を耐え抜いた弟との、感動の再会! うん、いい絵が撮れる!」

「うん……うん? ん?」

「緊張しなくていい! いざとなったらこっちでカンペ出すから、ちゃんと見ててね!」


 出演……いい絵が撮れる……カンペ……これってまさか……撮影してる!

 しかもなぜか、俺が撮影OKしたことになってる!


 その事実に気付いたところで、俺の頭は若干焦り始める。

 いや、考えてみたらそうだ。

 ライブなのだから、カメラはあって当然だろう。


 例え公開されないにしても、撮影だけはするはずだ。

 問題は……、


「あの、これって、いつか放送とかされるんですかね」

「もちろんだよ。っていうか、シオンから聞いてないのかい? 彼女は伝えたって言っていたけど」


 あのアマ!

 これによって、詩織が本心から俺と歩み寄ろうとしている可能性は、完全に消えた。

 何のつもりかわからないが、俺との再会を無理やりにでもテレビで映すつもりらしい。

 高原や後藤も、詩織に利用されたに違いない。


「さあ、もうすぐライブが終わる。呼ばれたらステージに上がってね。飛び入りな感じにしたいから、マイクは上で渡すよ。それと……」


 矢継ぎ早に指示を出してくるスタッフ。

 勢いのまま、更に注文を付けてきた。


「あまり実名流したくないから、シオンの事はお姉ちゃんとかで呼んでね」

「無理なんですけど⁉」


 無茶ぶりにもほどがある!

 担任の先生をお母さんって呼ぶくらい恥ずかしい!


 いやそれより問題は、撮影をどうするか。

 このままでは、詩織の思い通りの構図が、いい感じに編集されてお茶の間に届けられてしまう。

 それは俺にとって非常に不愉快で、学校での詩織の株も回復してしまうかもしれない。

 どうする……、こんな時、総司なら……、


 望まれたシチュエーションの範囲内で、どう編集しても取り繕えないようぶち壊す!


 これだ。


よろしければ、ブックマークや評価☆をお願いいたします!


伊織は機械苦手なので、ボイレコのデータをスマホにコピーする等の芸当はできません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 小さな親切大きなお世話 糞がパート2
[一言] 続きが気になるぅぅぅぅぅぅ…
[一言] 詩織がこの手の巻き返しを謀ったら、例の切り札一歩手前の証拠をぶち撒けるぞくらい、牽制しておくべきでしたな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ