表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
里帰りした猫又は錬金術師の弟子になる。  作者: 音喜多子平
第二章 岩馬
71/81

急報


 翌日。


 僕と朱さんは開店の準備をしていた。本来であれば玄さんが顕現する日だそうなのだが、昨日の酒がまだ残っているのだそうな。


 店を開ける支度が終わった頃合いで、慌てて駆け込んでくる者があった。坂鐘組の棗さんだ。


「和泉屋さんは?」

「今、呼んできます」


 その血相からただならぬ様子であるという事を、僕は直感的に理解した。それは朱さんも同じようで、慌てた様子で円さんを呼びに行った。やがて台所側の暖簾の奥から円さんが出てきた。


「どうしたんだよ、一体」

「すみません、こんな時間に。紫さんはご一緒ではありませんか?」

「紫? いや、ここにはいない。昨日、岩馬で別れたが…」

「やはりそうですか。和泉屋さんと一緒にいるところを見たと聞いてきたのですが・・・」

「戻っていないのか?」

「ええ。磨角様の用事を済ませに岩馬に行ったきりでして」


 じわり、と何とも言えない嫌な感覚が店の中を支配していくのが分かった。それぞれが物憂げに状況を頭の中で整理していると、朱さんが再び店に戻ってきて言った。


「円殿。火急の知らせだと景殿がお見えだ」

「わかった。環、棗、居間に来い」


 円さんは頭に巻いていた手拭いを目を覆うように下ろしてから居間に入った。景さんに気を使っての事だろうが、その気遣いを怠っていない様が冷静さを失っていない風に見えて少し安心感が芽生えた。


 全員が揃うと挨拶もなしに景さんが口を開く。紫さんの事情は奥の部屋にも伝わっていたようで皆は立つなり、坐るなりして思い思いにそれに聞き入った。


「ちょっと嫌な陰口を聞いたわ」

「どうした?」

「昨日言われた禍室の動向を探ってみたの、岩馬周辺のね。そしたら、最近になって鍛冶屋や武具商が頻繁に襲われているの」

「ああ。それは昨日、吾大さんに聞いたよ」


 思わず目が合った朱さんと共に僕らも頷く。棗さんは突如として出てきた禍室の名に苦い顔をしている。


 ところが景さんは僕らが吾大さんと会っていたという事実に驚きの色を隠さずに答えた。


「アンタたち吾大に会ったの!?」

「会ったよ。それがどうした?」


 円さんも含め、何をそんなに驚くのかがわからないでいた。しかし、次の言葉でそれは納得した。


「…その吾大が中心になって一部の鍛冶屋や腕に覚えのある連中が禍室に組している、そんな陰口を言っている奴がチラホラいたわ」

「なんだと?」


 先ほどの嫌な予感は見る見るうちに膨らんで多くなっていく。それの重みに耐えきれず、僕は思わず不安を口にしてしまっていた。


「円さん、マズくないですか?」

「吾大殿は昨日、紫殿に会って話をしたと言っていたぞ」


 棗さんと景さんが同じく反応する。事情を飲み込めていないのだから無理もない。


 それでも円さんは飽くまで状況を冷ややかに分析していた。


「・・・吾大さんは、紫はすぐに巳坂に帰ったと言った。それなのに坂鐘家に戻ってきていないとすれば、帰路の途中でトラブったか」

「もしくは、吾大さんが嘘をついていた――って事ですね」

「ああ」


 少し間があった。


 居間にいた妖怪たちの目線と意識が、ただ一人の人間に集中している。


 そして次の瞬間、円さんはすくっと立ち上がり淡々とした口調で告げた。


「景、棗。すぐに戻って鈴と磨角にこの事を伝えろ」

「わかりました」

「円は?」

「すぐに岩馬に行く。環と朱はここで待ってろ、いいな」


 言い終わるが早いか、円さんは自室に戻って大急ぎで支度をした後、景さん達を追うように出て行った。


「・・・」

 

 あっという間に取り残されてしまった僕と朱さんは、改めて顔を見合わせた。そしてお互いに緊張で張り詰めた気を解かずに幽かに笑った。まだ長いとは言えない付き合いだし、玄さんは計りかねている部分も大いにある。


 けれども、僕と朱さんは根っこはかなりそっくりな性質だと思う。呼吸を合わせたかのようにさっさと立ち上がると、同じく大慌てで出かける準備をし始めた。


読んでいただきありがとうございます。


感想、レビュー、評価、ブックマークなどして頂けますと嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ