表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

セイレーン

作者: この世

少年達は、町外れの、寂れた大きな館を冒険するのが好きでした。

いつしかそこは彼らの秘密基地となり、毎日仲良く遊んでいました。


そんなある日のこと。

少年達は、秘密の地下室を見つけました。



そこには、とてもとても美しい歌声を奏でる一つの人形が佇んでいました。

少年達は、すっかりその声に魅了されました。

毎日のようにその地下室に訪れては歌声に聞き入りましたが、歌声は常にその色を変え、どれだけ聞いても彼らを飽きさせることはありませんでした。




それからいくらか年月が経つと、少年達は青年になりました。そして、成長と共に、沢山の欲望が頭をもたげるようになっていました。青年達の誰しもが、その歌声を独り占めしたいと考えたのです。

青年になった少年達は、歌声を取り合い殺しあいました。そして、1人の青年だけが残りました。




少年だった青年は、何年も何十年も歌声を聴き続けました。いつの間にか体は痩せ細り、薄いボサボサの髪は真っ白で、顔もシワだらけになったけれど、ただただその声を聴き続けました。




ある日、少年だった老人は、朽ちゆく我が身の最期を悟りました。もっと歌声を聞いていたい。生に執着する老人は、見るもおぞましい形相で人形に手を伸ばし、必死に、震える手で人形に触れます。長い長い年月を共にした人形に、初めて触った瞬間でした。



すると、少年は突然、おぞましい老人ではなく、ただの寂しい、一人ぼっちの老人の顔になりました。


「冷たい、歌声だなぁ」


あの頃の、下手くそな彼らの歌は、暖かかったなぁ。

少年は静かに息を引き取りました。


人形は、何事もなかったかのように、ただ美しい歌声を奏で続けました。





それからまた、長い時が経ち、沢山の人がそこを訪れましたが、どれも少年と同じ結末を迎えました。




沢山の屍で埋もれていく地下室に、美しい歌声は、いつまでもいつまでも、響き続けましたとさ。




終わり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 失ってから気付くものってあるよなあ、と思いながら読み終えました。 こういう物悲しさは結構好きです。 雨神様の表現したいものと外れてたら恥ずかしいですが(笑)
[良い点] ぞっとする美しさ。 [一言] ホラー風味の御伽は、特別な美しさがありますね。 人を惑わす歌声は、いつまでも響いて行くのでしょう……。 雨神様の短編は、やはり素敵な表現が凝縮されていて、好…
[一言] 歌声に魅入られた哀れな人達でした
2015/09/29 19:57 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ