表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さいころえんぴつ

作者: 笹木 人志

 僕が、その鉛筆を拾ったのは、道路脇の排水溝の蓋の上、期末試験だというのに筆箱と財布を忘れた事に気がつき、慌てて踵を返した時だった。


 みれば、ちゃんと芯が削ってあるし、僕の鉛筆と同様に六角柱の側面を削って、1から6、AからEまでの文字が書いてある。同じ事を考えるやつは何処にでもいるのだなと、ほっとした気持ちで、それをポケットに入れた。

 

 試験問題は、見事にヤマを外した問題ばかりだった。ただ選択問題が多かったので、拾った鉛筆がひたすら活躍をした。これで、全問を解答する事はできたが、当然当たるも八卦当たらぬも八卦である。


 しかし、試験結果は驚きの結果だった。自分で考えて回答したもの以外は、全て正解していた。補習と追試から逃れられたのは、僕にとって画期的な出来事だった。


 その夜、部屋の明かりを消すと、机の上で光るものがあるのに気がついた。うすらぼんやりとその鉛筆が青白い光を放っていたのだ。


「やぁ」とその青白い光が立ち上り、独りの少年の姿になると、挨拶をした。

「ひぇ・・・」と思わず叫びそうになるが、金縛りにあったように動けない

「さぁ、勉強をしようね」少年が言うと、僕の体が勝手に動いて、椅子に座った。ポルダーガイストが始まったように、参考書やノートが飛び交い、机の上でページがめくられた。

「さぁ、まずは、苦手な行列をやろう」


僕の手には、いつの間にか鉛筆が握られ、自動書記のようにノートに行列式の設問を綺麗な字で書いた。


「な・・・なんで」


「僕は、自動車事故で死んじゃったから、替わりに君が僕のやりたかったことを、継いでもらいたいのさ、君は鉛筆を拾ってテストで回答をした。それで、僕と君の契約が成立したんだよ。」


「おれ、野球の試合が・・・」


「いや、まずは東大を目指してもらわないと」幽霊は、僕の横に立って設問の解き方を説明をはじめた。


「だから・・・」


「契約を履行しないなら、君の命はない」幽霊は、血まみれの顔を突きつけてきた。


「や、やりますやります」というと幽霊君は微笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 此のえんぴつを子供の頃拾えてれば、もう少しまともな人生を歩めたのじゃなかろうか? 子供が主人公だからホラーだけど、底辺を歩んで来た大人からしたらなんとしてでも手に入れたかったアイテムだ…
[良い点] これは現実そのもので、それを考えると2倍怖い。そうですよ、進学校では親や先生が「君なら何処を狙える」と強く薦め、大抵の生徒がそれに流されて(名目だけ本人の意思)で決まってしまうもので、そこ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ