表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/188

第173話 紅玉梟(ルビーオウル)

紅玉梟ルビーオウル――体長70センチほどの、梟に酷似した姿のEランクの魔獣。

暗闇で光るその双眸は紅玉ルビーのように燃えるような深紅色で、羽毛にも深紅色のものが斑に混ざっている。

瞳と同じくルビーの如き深紅色に輝く卵の殻は、その美しさから装飾品の材料として高額で取引される。


冒険者たちから卵を狙われることが多いためか、非常に警戒心の強い魔獣である。

自ら進んで人間を襲うことは滅多にないが、卵を狙う者や不用意に巣に近づく者には容赦がない。


無音の羽ばたきから繰り出される突風や、鋭い嘴や鉤爪による攻撃には注意が必要。

群れを成す習性はないため、人数と装備さえ揃えれば、E~Fランクの冒険者でも十分に討伐は可能といえる。



魔獣とはいえ、相手はそんな紅玉梟ルビーオウルだったため、キースたちは楽観的に構えていたのだ。

ドウルが紅玉梟ルビーオウルや巣の存在に気づけば、すごすごと引き返してくるだろう――と。


しかし想定外にドウルの悲鳴が聞こえてきたため、慌てて彼の元へと走るキースたち。

紅玉梟ルビーオウルの巣らしき大木が見えてくると、傍の地面に這いつくばるドウルの姿が見えた。

真っ先に到着したのはホルンとアルト、そして二頭の従魔たちだった。が、「自分たちが行くまで下手に手を出さないように」とマズルカから釘を刺されていたため、じっと木の陰から様子を伺っていた。

アースは感情の読めない冷めた表情で、ドウルの様子をつぶさに見ている。


少し遅れて追いついてきたキースたちに気づいたアルトは、ちょいちょいと彼らに合図してドウルの方を指さす。


ドウルの顔や腕には幾筋もの切り傷や擦り傷があり、土埃まみれの衣服も所々破けている。

木の枝に止まる紅玉梟ルビーオウルは、深紅の双眸で見下ろすようにドウルを睨みつつ、威嚇的に嘴をカチカチと鳴らしている。


すると次の瞬間、音もなく羽ばたいた紅玉梟ルビーオウルが滑るように飛んでドウルに近づき、その鋭い鉤爪で彼の肩に深い切り傷を刻んだ。


「ひっ!ひいぃ~~!た、助け…」


ひらりと身を翻し、再度ドウルに向かって突進してくる紅玉梟ルビーオウル。それに気づいたキースは、サッとドウルの前に立ちはだかり、その鉤爪を剣で受ける。


「おいおい、冗談だろ。」


剣を振って紅玉梟ルビーオウルを遠ざけながら、呆れたようにチラリとドウルを見やるキース。


「想像以上に弱いんだな、お前。」


「へ?」


何が何だか分からず、尻もちをついた体制のまま呆けるドウル。


「あなたまさか、紅玉梟ルビーオウルの卵に手を出したんじゃないでしょうねぇ?」


合流してきたマズルカの言葉に、無言でフイと視線を逸らすドウル。


「っ………」


「はぁーっ!呆れた。それでも冒険者なのぉ?」


やれやれと首を振るマズルカの肩をポンと叩きながら、レシェンタも会話に混ざる。


「本来、助ける義理なんてこれっぽっちもないんだけど、あなたには聞かなきゃいけないことがあるの。生きて帰ってもらうわよ。」


「そうそう。」


再び突進してきた紅玉梟ルビーオウルを風魔法で振り払いながら、ドウルのもとへとやって来るアルト。


「それにおじさん、まだアースにちゃんと謝ってないよね。そんなのダメだよ。」

読んで下さってありがとうございます。


誤字脱字、読みづらい等ありましたらご指摘くださいm(__)m

ブックマークや評価、いいね等で応援していただけると執筆の励みになります。

よろしくお願いします!

次話の更新は12月27日の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ