24/24
エピローグ
不遇の定子のもと、清少納言は訪ねて来る一条天皇や中の関白家の人たち、わずかな貴族たちを相手に、機知に富んだ会話をし、文章を書き、必死に定子に仕える。
しかし、藤原道長からの嫌がらせは延々と続く。
一条天皇の第一皇子を定子が生んだ日は、道長の長女が一条天皇の女御となる当日だった。出産のための宿下がりの日は、他の行事を当て、ほとんどの貴族はそっちに出かけ、寂しいものだった。そして、三人目の皇女出産のときに、命を落としてしまう。
定子のもとにいた清少納言に対抗するため、道長の長女彰子のもとには、紫式部、和泉式部、赤染衛門などの女流作家が、女房として名を連ねる。
清少納言、定子、一条天皇の名は、令和の今も残っている。




