15/24
扇の骨
それからほどなくして、定子様の弟君の中納言隆家様が、定子様のところにいらっしゃた時のこと。
「この隆家が、すばらしい骨を手に入れました。これに、紙を張って差し上げようと思ったのですが、つまらない紙を張っては、せっかくの骨が台無しですので、よい紙を探しているのですよ。」と定子様におっしゃる。
「まあ、それは、どんな骨なのですか。」と定子様が尋ねられる。
「何もかも素晴らしいのです。まったく見たこともない素晴らしい骨だとみんなが言うのですよ。」と答えられる。
それを聞いた清少納言が
「それならば、扇の骨でなくて、くらげのほねですね。」といったので、隆家様は大いにうけて、
「それはいい。隆家が言ったことにしよう。」とおっしゃった。
(うん。これは、当意即妙、うまい答えだ。きっと枕草子に書くんだろうな。)
あとで、清少納言が、反故紙にしっかり書きつけながら、
「なかなかいい言い方だったでしょ。」と自慢してきたので、しっかりほめてあげた。
ももにこの話を書いて送ったら、「うん、高校の古典で習ったよー。」と返事が返ってきた。やっぱりー!
 




