表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/36

3. キャンプ運用 <2>

「どうして?」

「なんか、雰囲気がちがう」

「ちがうって?」

 基地のスタッフは聞き耳をたてた。特に、脳科学チーム、生体工学チームに緊張が走った。


「なんか、知的になった。肌の色が白っぽいし、あごが細くなってる」

 圭は、ちょっと顔を赤くしていた。カッコ良くなったかな、と下を向いてつぶやく。

「この間まで、ずっとベッドの上だったからな。日焼けする暇がなかったんだ」

「うん。病み上がりだものね。前より、今の方が良いよ。――明日は、学校行くの?」

「いや、明日は休んで、来週から行く。体調を整えたほうが良いって、親からいわれてる。――別に体調、悪くないんだけどな」

「おじさんや、おばさんからすれば、まだまだ、心配なんだよ。ひろくんの居ないあいだ、二人とも、死んだような顔してたんだから」

 圭は、真顔になっていう。

「そうか……記憶が戻ったとき、心配してるだろうなとは思ったけど」  

「親の心、子知らずだ」

 圭は、笑いながら足元にある何かに手を伸ばした。

「じゃあ、来週、学校で。これから塾なんだ」

 圭は、手提げぶくろをかかげて見せると、塾の方向へ、足早に去っていった。


 基地スタッフは、小セクション「塾」について、洋に質問し、情報倉庫に格納した。

「僕の脳内記憶は、全部、情報として記録されてるんじゃないの?」

 どうやら、情報としてはあっても、異星人にとっては記号としてあるだけで、意味化しないと活用できないらしい。情報に意味という属性を与えることが大切らしい。

 基地の運営スタッフたちは、洋の持つ膨大な記憶情報を、さらに生かすために、意味化のための言葉探しに余念が無かった。


 その日の真夜中。

 洋は、眼を開いた。ふとんを払いのけ、起きあがった。

 地球キャンプ設営後、初めての異星人がやってくるのだ。部屋のなかで、突っ立ったまま、じっと待った。

 洋は、頭痛と耳鳴りによる不快感を我慢した。異星人の転送時の次元振動で、どうしても、発生するものだった。このことは、基地の空間制御スタッフからも、説明を受けていた。強制的に不快感を取り除く方法は、脳科学的措置も含めていくつかあるが、転送受入れの警報として、残しておくのがベストなのだそうだ。何の連絡もなく、いきなり転送移動してくる者たちも多いそうだ。


 洋の身体の周囲の空間がゆがみ始めた。洋の頭上に、黒く薄い影のようなものが現れた。影はゆっくりと降りてきて、洋も含めた空間の歪みのなかに、同じようにゆがみうごめきながら、重なるようにして入っていった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ