表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

447/661

373話:消えたソティリオス3

 僕はアズロスとして、ディオラと一緒にウェルンタース子爵家の屋敷へ向かった。

 周辺と似たような、奥に長いタウンハウスだ。

 ただ、そこだけ周りと雰囲気が違う。


 ウェルンタース子爵家の屋敷は、緊張に包まれているのが外からも見えるくらいだ。


「ディオラ姫! 何か動きがありましたか?」


 ディオラの来訪にすぐさまウェルンタース子爵令嬢が玄関に現れる。


 けどそんなウェルンタース子爵令嬢は屋敷の人員に宥められ、まずは応接室へと移動した。

 華美というほどではないけど、どことなく宮殿の装飾をほうふつとさせる室内。

 それだけ歴史と貴族としての見栄で整えられてるんだろう。

 ただ、この屋敷で主人格であるウェルンタース子爵令嬢は、全身で不安と焦りを表していた。


 まずディオラがウェルンタース子爵令嬢を落ち着け、僕が最後にソティリオスに会ったことを告げる。

 そこから引き受けて、僕はできるだけ簡潔に僕から見た事実を告げた。


「ソーは、ウェルンタース子爵家の御者が操る馬車に乗って帰ったよ」

「そんなはずはありません!」

「まずは、ソーが顔を知る御者が今どこにいるかを確かめるべきじゃない?」


 反論しようとしたウェルンタース子爵令嬢は、息を呑んで止まる。

 けど次には、すぐさま部屋の中に控えてる一番の年かさの侍従へ命じた。


「すぐに、御者全ての居所を! そして昨日何をしていたかを聞き出しなさい!」

「すみません、ウェルンタース子爵家の馬車が使われたかどうかもお願いします。馬車事態に家紋なんかはなかったんですけど、ソーが乗ってもいいと思うくらいの設えだったんで」


 僕の注文に、ウェルンタース子爵令嬢が頷くと、侍従は一礼して退出した。

 どうやら不躾な横槍は受け入れられたようだ。


「それで、ソーさまは!? ソーさまはどうされたのです!」


 ウェルンタース子爵令嬢が、テーブル越しに僕に迫る。

 御者の情報を待つ間に、僕は昨日のことをもう一度話して聞かせた。


「で、念のために聞くけど、ウェルンタース子爵家からそんな人は?」

「出しておりません。ましてやユーラシオン公爵家からの火急の報せなどもありません」


 誘拐確定かぁ。


 僕はディオラと頷き合う。

 その上でディオラが、ウェルンタース子爵令嬢に水を向ける。


「確認いたします。ソーさんはユーラシオン公爵からの偽報によって、ウェルンタース子爵家にゆかりある者の手で誘拐された。しかし、そこにウェルンタース子爵家は関与していない」

「もちろんです! あの方を誘拐して利する者など…………あ、まさかあの音楽祭を見物などと言ってあの者、ルカイオス公爵が?」

「待って待って。それはさすがに飛躍しすぎだよ」


 僕はけっこう危うい発言を止める。

 ディオラは無表情を保つことで聞かないふりだ。

 部屋の中にいた使用人たちは冷や汗をかいてる。


 さすがに疑いをかけるにも大物すぎるんだよね。


「確かルカイオス公爵は初日に帰ったんじゃなかった?」

「そうです、昨日攫われたソーさんとは関われません」

「そう、ですわね」


 答えるウェルンタース子爵令嬢だけど、半信半疑な感じだ。

 確かに政敵だろうけど、そこまで短絡でもないと思うんだけどな。


 そもそもここには僕がいる。

 そんなわかりやすいことしたら、後で足元掬われるとわかってるはずだ。

 目的は同じだけど、だからって味方同士ではないんだし。


「お嬢さま…………!」


 慌てた様子で戻ってきた侍従に、ウェルンタース子爵令嬢は手を振る。

 どうやらそれが、すぐに報告しろという意味だったようだ。

 僕たちがいてもそのまま、自家の恥かもしれない報告をさせた。


「御者が一人、昨日から姿が見えません」

「その者の身元は?」

「帝都から連れてきていた者が手を怪我した際に、臨時で雇い入れていた者で、確かな身元とは言い切れない者でした」


 僕とディオラは聞き役になって、ウェルンタース子爵令嬢が質問を続ける。


 結果、御者は確かにウェルンタース子爵令嬢を送迎するために仕事をしていた者だった。

 そしてその時に、ソティリオスとも顔を合わせているらしい。


「ソーとはどんな? 言葉を交わしたのが初めてではなかったように思えた」

「あの者なら、愛想がよく、よく足元への注意や、季節の変化を知らせたりと、顔を合わせる時間は短いながら言葉を交わしておりましたわ」


 僕に答えるウェルンタース子爵令嬢も、今となってはその愛想の良さが罠だと気づいてる。

 その上で御者という使用人の立場から、言葉をかけて不快に思わせない。

 それを受け入れさせるだけのコミュニケーション能力も感じられた。


 それは、僕が見た御者にも共通する印象だ。

 つまりは相当な役者なんだろう。


「その臨時雇いをしないといけない怪我の理由は?」


 さらに聞くと、ウェルンタース子爵令嬢が侍従に説明するよう目を向ける。

 けど侍従も知らないらしくさらに別の使用人に尋ねた。


 そしてわかったのは、偶発的に喧嘩に巻き込まれてという、作為を窺える状況だ。


「つまり、例の御者を潜り込ませるために一芝居打った可能性もあるわけだ」


 僕の呟きに全員が息を呑む。


「そんなまさか!? 何故、そんなことを?」

「まずは紹介先を検めてはいかがでしょう?」


 取り乱すウェルンタース子爵令嬢に、ディオラが誰も知らない答えを求める無為を止める。

 貴族が雇う相手は紹介があってこそ、仕事にありつける。

 身元と能力があってこその、高給取りだ。


 紹介先を検めるために、室内にいた使用人が一人室外に出される。


「御者はこちらの家に縁のあるものだった。次に、馬車は?」


 僕が追加で言ったことを確認すると、侍従が一礼して答えた。


「ウェルンタース子爵家所有の馬車は全て揃っておりました」

「さすがに馬車なんて大きなものは、無断使用したら即座にばれるからね。そうなると、あの馬車の出所がヒントにもなりそうだと思うんだけど」


 僕が言うと、ディオラが頷いた。


「すでにアズさまからお教えいただいた馬車の特徴で、門の通過を調べさせています。改めて、馬車や馬の出所を洗いましょう」


 ディオラは室外に控えたおつきを呼んで追加調査を言いつけた。


 現状は御者が誘拐したのは確定だけど、目的がわからない。

 ソティリオスの行方も不明なままで、場合によってはずっと以前から準備してた気配がある。


「ともかく、今は待つしかないか」

「ですが、ソーさまは今も誰とも知れない者の手に! な、何かあったら…………」


 ウェルンタース子爵令嬢は不安で居ても立っても居られないようだ。


「言ってはなんだけど、相手からの動きがないと対処もできない。それとも、ソーを生きて誘拐するなんて危険を冒す者に思い当たる節がある?」

「生きて…………そう、ですね。はい、そうです。もし殺害が目的なら、馬車の中で事足ります。現状発見の報がないのであれば、確かにソーさんは生きて囚われているはず」


 ディオラがほっとして、ウェルンタース子爵令嬢を宥めにかかる

 ただ行方不明とは言っても、正直生死不明が正しい言い方だ。


 けど早朝からもう朝になる今、ずっと捜しまわってる。

 これで死体さえ見つかってないなら、ソティリオスは生きて監禁の可能性が高い。


「思い当たるのなんて、ルカイオス公爵しかおりませんのに…………」

「いや、だからそれは逆にないって。正面からやり合ってるんだ。ソーに手を出したなんてことになったら、逆にユーラシオン公爵が派手に糾弾する、と思うよ。ルカイオス公爵はそんな雑なことする人?」


 ちょっと喋りすぎたのを、慌てて疑問形に修正した。

 皇子と関連付けられないよう、あえて言葉も崩したままだけど、ウェルンタース子爵令嬢はそれどころじゃないみたいで、僕のことに気づいてない。


 僕の質問に考え込んだウェルンタース子爵令嬢は、首を横に振る。


「大物だし、そんなことしないよね? それにまだ誘拐犯から要求があるかもしれない。こっちはできるだけ相手の素性を探って、いざとなったら動けるようにしよう。ともかく、本気で取り組むなら、明日からも学園休む手続きとかしたほうがよさそうかな」


 さすがにソティリオスの不明を、他人任せにはできない。

 あとウェルンタース子爵令嬢が暴走しそうだから止めないといけなさそうだ。

 ディオラが王城との連絡を担ってるし、ここは僕が学園担当するか。


 そうして学園に連絡入れるために、一度帰った。

 屋敷でウェアレルが待っててくれたから、そっちと休む言い訳の打ち合わせをする。

 ディオラにだけ任せるのも心苦しいから、僕はもう一度ウェルンタース子爵家に戻った。

 そしてウェルンタース子爵令嬢を宥めながら半日。


「学園都市から出ていることが確定しました」


 報告を聞いたディオラが、足早に報せを持って室内に戻る。

 さらに、馬車がその後何処で確認されたかも調べた情報が届いた。


 どうやらソティリオスを乗せた馬車は、休まず出国する方向で移動してるらしい。


「途中立ち寄った場所も調べたところ、以前は犯罪者ギルドに関わる者が潜伏していた場所でした。その場所はすでに摘発されていたため、すぐに移動しているようです」


 馬車は見つかったけど、どうも不穏な行動をしてることも知らされる。

 ただ補足できたなら、やることは一つだった。


定期更新

次回:消えたソティリオス4

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そんな場合じゃないとわかっているんですが、音楽祭の後の音楽の授業の補習どうなったんだろうか…
[一言] 馬車事態に家紋 自体かな ただ補足できたなら 捕捉かな 余計なことかもしれませんが。
[気になる点] 書き出しに違和感があるのですが、もしかして冒頭1行くらい抜けてたり…? [一言] ウェルンちゃんめちゃめちゃ心配してくれてる、、。 ウェルンちゃんのお家、皇帝派閥のはずだけど、ウェルン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ