表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

7二ャ:ツンと甘えたい日

 ツンは、ちょっとだけツンツンしている。

 いえ、正確に言えば――“だいぶ”ツンツンしている。


 撫でようとして手を伸ばすと、「触らないで」とでも言いたげにさっと避ける。

 でも、そのあと数歩先で立ち止まって、ちらりとこちらを振り返る。


 ねえ、何それ。

 まるで「追いかけてきてもいいけど?」って、誘われているみたい。


 ほかの子たち――みーたんやサバ太は、どちらかというと甘え上手だ。

 ごはんの時間になると「ごはん!」「今すぐ!」とアピールしてくるし、眠くなったら布団の中に潜り込んできたりする。


 でもツンは、違う。


 静かに、そっと、少し離れた場所にいる。

 けれど、そこから私の動きをずっと見ている。


 ときどき、気まぐれに膝の上に乗ってくることがある。

 ただし、ツンのルールは厳格だ。


 撫でるのをやめたら、軽く噛まれる。

 気を抜いて手を引こうものなら、ちくりと爪が出る。

 ――撫でていい時間も、撫でる場所も、撫でる速度も、すべてツンが決める。


 それでも私は、うれしい。

 たとえ数分でも、ツンのぬくもりが膝にあるだけで、なんだか得をした気分になるから。


 * * *


 ある日、ふと思った。


「そういえば、ツンが“ごろん”するところって、見たことないな」


 猫って、リラックスしているときは、お腹を見せて寝転がったりするものだけど……ツンは、決して見せない。


 みーたんは、陽の当たる場所でごろん。

 サバ太は、玄関マットの上でごろん。

 ふたりとも、誰が見ていようと、気にしない。


 ツンだけは、そうじゃない。


 “無防備”を許さない猫。

 “安心”していても、どこかに緊張を残す猫。


 そのプライドの高さが、私はとても好きだった。


 だから、その日――

 私はまさか、それを目撃するとは思わなかった。


 早朝、いつもより少し早く目が覚めて、リビングに行くと、そこにいたのだ。


 カーテンの隙間から射し込む淡い朝日。

 その光の中で、ツンが――ひとり、静かに“ごろん”としていた。


 背中を床につけて、長い前足を伸ばし、あくびをひとつ。

 目はうっすら閉じていて、しっぽだけが、ふわふわと揺れていた。


 ……こんな姿、初めて見る。


 私は息をひそめて、そっとその場に立ち尽くした。


 すると、ツンはすぐにこちらに気づいた。

 ばっ!と起き上がり、ぺろぺろと毛づくろいを始める。


 何も見ていませんよ、というような、しれっとした顔。


 私は思わず笑ってしまった。


 * * *


 その夜、私はそっと話しかけた。


「今日の朝、すっごく可愛かったよ」


 ツンは、窓辺に座ったまま、知らんぷり。


 でも、しっぽの先が、ぽふぽふと揺れていた。

 たぶん、ほんのすこしだけ――照れていたのだと思う。


 それがなんだか嬉しくて、私は静かに、ツンのそばに座った。

 そして、ほんの少しの時間だけ撫でさせてもらった。


 もちろん、すぐに噛まれたけど。


 それもまた、ツンらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ