表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元禄料理教室  作者: 空銃(からづつ)
94/100

インダス川

港湾都市


前回の続き


運搬依頼を受けた商人あきんど達は、一路インダス川を目指す。

翌日の朝にはインダス川の入り口の港湾都市カラチ「※現在のパキスタン」に寄港する。


朝食を取り、水等の補給の合間に商人あきんどは港町を見て回っていると何とも言えない良い匂いに誘われ、裏通りの一軒の店先にいざなわれた。


不思議な光景に目が釘付けになる。

調理人が巨大な肉の塊を棒に縦に刺し火の横でクルクルとゆっくり回していた。


商人あきんど

うっわー、でっかい肉の塊や!


「ホンマにデカいなぁ、ええ匂いするし・・」

背後からの声にビックリし振り返ると料理長が立っていた。


商人あきんど

あれ?いつの間に・・


料理長

いやぁ、どっか向かってるんが見えたんで追っ掛けてきましたわw

買うんでっしゃろ?と満面の笑みで言う


商人あきんど

まあ、しゃーないなぁ


2本指を見せて銀貨を一枚渡すと銅貨が何枚か帰ってきた。


女神様の声が脳内に聞こえてくる。

「それ、中東料理のドネル(回る)ケバブ(肉)ってヤツだよ」


待ってる間にシシケバーブと言うインド地方の料理の発展型と言う説明を受ける。

また、硬い肉を柔らかく食べる為の技法だとも教えてくれた。


料理人が巨大なナイフで肉を削ぎ落として、ピタパンと言うパンに詰め、野菜を乗せてエスケンデルソースをかけて手渡してきた。


料理長と同時にパクつく


商人あきんどと料理長は同時に「うまっ!」と声をあげる。


商人あきんど

鶏肉やな、これを丼に乗せたら売れるな


料理長

え?これ、日の本でも食べれる様にするんでっか?


商人あきんど

あ、でも下味が分からんなぁ・・


女神様曰く下味の一つのヨーグルトが日本ではムズいとの事であった。


商人あきんど

うーん、そうそう上手いことはいかんかぁ・・


女神様

そこは創意工夫アレンジで良いんじゃない?


商人あきんど

創意工夫かぁ・・なるほど、これは創意工夫次第ではおもろい結果になるかも知れん


港に戻りながら女神様にヨーグルトのレクチャーをしてもらいつつ、料理長と代替え品を考察する。


料理長

ヨーグルトっちゅうんは、味付け以外にも「まろやかさ、パサつき防止」の役割もありそう出んな


商人あきんど

「まろやかさやパサつき防止」か・・うーん、代替えやと油やな

脂っこく、匂いのきつい獣脂は論外やな


料理長

ちゅう事は胡麻油や亜麻仁油とか?


商人あきんど

いや、胡麻油やと匂いが強過ぎて合わんのちゃうかなぁ?亜麻仁油は高過ぎるし加熱料理には合わんしな・・


女神様

無理に下味に拘る必要無くない?


料理長

下地にせんと仕上げにするって事でっか?


商人あきんど

仕上げ・・ん!?

それや!来た!来たでこれ


女神様

おっ、なんか気付いた感じ?


商人あきんどは思い当たる事を熱弁しつつ、いつの間にやら足は船に戻り熱意と共に船はインダス川を登って行くのであった。

不定期UPです。

誤字脱字等は小まめに訂正して行きます。

ブクマからの「しおり」機能をお使い頂ければ幸いです。   空銃

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ