表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/227

#60 相談

 どういうわけか、僕とレティシア、そしてエルナンデス大佐の3人は、オオスのとある喫茶店にいる。

 目の前には、ブレンドコーヒーに小倉トーストが2セット。一方、大佐の前には、ウインナーコーヒーにハムサンド。それらが、少し薄暗いこの店の中、重厚な木製のテーブルの上に置かれている。

 相談があるからとエルナンデス大佐に言われてここに来たが、その大佐は一向に口を開こうとしない。ウインナーコーヒーの入ったカップを持ち上げて、それを一口飲む。口元には、生クリームが少し、まとわりつく。


 我が第8艦隊の駆逐艦0210号艦艦長にして、第21戦隊長を努めるエルナンデス大佐は、艦長の中では唯一、僕と同い年の人物。僕をライバル視しているとの噂もよく耳にする。そんな彼と僕がなぜ、こんなところでコーヒーカップを挟んで睨み合わなきゃいけないのか。しかも、レティシアのいる前で、だ。


 そろそろ、一言発してやろうかと思った時、大佐が口を開く。


「ヤブミ准将! ひとつ、お聞きしたい!」


 それはさっきも言っていた。その先が、僕は聞きたい。もっともそれが、答えられるものかどうかは分からないが。

 が、僕をライバル視するこの軍人は、また黙り込んでしまった。再びウインナーコーヒーを口に運ぶと、先ほどより多めの生クリームを口の周りにつけてこちらを凝視する。


「おい、話があるんじゃねえのか!?」


 とうとう、レティシアが痺れを切らした。そりゃそうだな。夫婦水入らずの休日に、なんの前触れもなく、楔を打ち込んできやがった。レティシアがイラつくのも、当然だ。

 そんなレティシアに押されて、再び口を開くエルナンデス大佐。


「……いや、ここは准将より、レティシア殿にお聞きする方が良いかな」


 妙なことを言い出すやつだな。てっきり軍務に関することだと思っていたが、レティシアを指名するあたり、どうも違うようだ。


「レティシア殿は、ヤブミ准将の、どのあたりに魅力を感じられたのであるか!?」


 僕は思わず、ブレンドコーヒーを吐き出しそうになる。いきなり不可解な質問を受けるレティシアも、手に持っていた小倉トーストをボトッと落とす。


「……は?」

「貴殿らは、夫婦であろう! ということは、この准将の何かに魅了され、夫婦に至ったものと推測される! そのあたりの話を、小官に分かりやすく教えていただきたい!」


 レティシアの顔が真っ赤だ。そりゃそうだろう。いきなり僕の魅力を語れとか、親しい友人であればともかく、今日初めて顔を合わせたばかりのこの戦隊長相手に、そんな気恥ずかしいこと、話せるわけがない。


「おい、そういうデリケートな話はだなぁ……」

「知っての通り、小官とヤブミ准将は同期で、同じ軍大学で学んだ軍人同士。だが、こいつには伴侶がおり、自分にはいない。その差がどこにあるのか、見極めたいのだ」


 露骨なまでに、ライバル心むき出しなことを言い出すやつだな。とうとう自身の上官に向かって「こいつ」呼ばわりだ。その口調からは、つまり僕がレティシアと一緒にいることが気に入らないと、そう言いたいのか?


「……無欲」

「は? なんと……」

「カズキのいいところだよ! こいつ、こう見えてプライドがなくて、ガツガツしてねえんだよ! 俺はそういうところが、気に入ったんだ!」


 そういえば、レティシアが僕のどういうところに魅力を感じているなど、聞いたことがなかった。なかばこの男に対する当て付けの意味もあるんだろうが、その魅力の理由を「無欲」だと表した。


「そうか……プライドがない、か……」


 なんていうか、仮にも自分の麾下にある戦隊長から「プライドがない」などと言われるのは、あまり気持ちの良いものではないな。僕がプライドがないというならば、こいつはデリカシーがない。


「いや、さすがはレティシア殿だ。実に的確な言葉で、ヤブミ准将という男を見ていらっしゃる」

「お、おう……」


 これを聞いた瞬間、こいつに僕のホットなブレンドコーヒーをぶっかけてやりたくなる。が、それはさすがに勿体無い。


「……で、貴官はそんなことを尋ねて、どうするつもりなんだ?」

「決まっている。小官も伴侶を得て、貴様に並ぶ! それが目的だ!」


 ああ、やっぱり、さらに露骨にライバル視されちゃったよ。やだなぁ、こういうの。


「だいたい、貴様は艦隊指揮官でありながら、旗艦の強力な武装に頼りすぎだ! 300隻の艦隊なんだぞ! 第8艦隊の戦隊長30人が、どんな思いをしているか、少しは考えろ!」

「う……考えてはいるが、これまでの戦況では、ああせざるを得ない事情もだな……」


 なぜここで急に艦隊の話に変わったのかは不明だが、おそらく、抱えていた不満が急に噴き出したのだろう。もう上官という遠慮などなくなった、この軍大学同期の佐官に、押されるだけの僕。


「おい!」


 と、そこで声をあげたのは、レティシアだ。


「な、なんだ!」

「旗艦に頼りきりだと、簡単にいうがな。あのポンコツ旗艦で俺は、命張ってるんだ。その300隻を守るために、どんだけ苦労してるか、そういうおめえは分かってんのか!」

「う……」

「おめえだって、10隻の指揮を任された、いっぱしの指揮官なんだろうが! その10隻でこんだけのことやれたんだって、胸張って言えるもんはあるのか!?」


 静かなこの喫茶店に、レティシアの怒声が響き渡る。


「……た、確かに、そういうものはない。レティシア殿の仰る通りだ。ならばこの先、実戦にてそれを示す!」


 そういうとこの士官は、残りのウインナーコーヒーを飲み干すと、ハムサンドを咥えたまま、店からそそくさと出て行く。

 後には、僕とレティシア、そして、やつの飲食代も合算された請求書だけが残された。


 再び、オオス商店街に戻る。だが、レティシアのやつ、さっきのあの男のことがよほど気に入らなかったようで、どこで買ってきたのか、三色団子をくわえながら、ブツブツと文句を言っている。


「まったく、散々文句を言いやがって、挙げ句の果てに、あいつのコーヒー代まで払っちまったぜ、ったく……」


 にしてもレティシアよ、お前、さっきからよく食うな。まるで、カテリーナのようだぞ。


「まったく……(わたくし)はなぜ、あのような男と……」


 と、商店街の真ん中を、何やらブツブツと呟きながら歩く人物とすれ違う。

 僕は、ハッとする。そして僕は叫ぶ。


「ダニエラ!?」


 振り返るその人物。やはり、ダニエラだった。

 だが、待て。こいつ確か、タナベ中尉と共にハカタに行ったんじゃなかったか?

 オオスに現れた、やや地味な私服姿のダニエラ。その不機嫌な表情からは、何か不穏なものを予感させる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 大佐にしてみりゃ、地位で抜かれたうえ、綺麗な嫁さんいるし艦内でいちゃつくし腹立たしいでしょうね。 …次、艦内でいちゃついていたら撃ってよし!(現○猫風に) 艦長「司令を撃つのは順番待ちです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ