表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺とタマゴと・・・  作者: 閑古鳥
5/7

探し物は本当に何なのでしょうか

ラップの真ん中が内側から突き破られたビンの中には、かすかに生き物の痕跡があるだけだった。

慌てて、食卓回りを探す。

リュックの中にはなかったから、この家のどこかにいるはずだ。

すっかり物置になってた自分の部屋や、トイレ、玄関と見返すが、どこにも落ちていない。

くっそぉ。どこ行きやがった。


探し物は何ですか~


座布団をひっくり返して探す俺の耳に、調子っぱずれの歌が聞こえてくる。

探し物の正体?何なのかわかりません!わかってたら苦労しません!


見つけにくいものですか~


見つけにくいんだよ。本当に!くっそぉ本当にどこ行きやがった。

イライラと焦りが最高潮になったとき、それは現れた。


手に黄緑色の震える球体をつまんだ、最凶の母ラン子さんが。


「哲真。探してるのはこれかなぁ?」

少しも笑っていない目で、口元に笑みを張り付けて、床に這いつくばる俺を見下ろす母の頭に、角が見えた気がするのは、気のせいに違いない。持ってた座布団を頭に乗せながら小さくハイと答えた。


きれいに片付いた食卓を囲むように座る4人。

手元には冷たい麦茶。

真ん中にはビンに戻された、黄色い丸。

親父は興味津々といった顔で、ビンをのぞき込み、お袋は対照的にげんなりした顔でビンをにらみつけていた。

俺と妹は、ただただそのさまを眺めるだけ。

「これが、ウズラの卵から出てきたのかい?」

親父は目をキラキラさせながら、聞いてくる。

身を乗り出すなよ。危ないから。

理科の教師だからなのか、もって生まれた性質なのか、食いつきっぷりが半端ない。

「うん。昨日の朝飯に食べようとしたら、こいつが出てきた。」

なんだかわかるか?と尋ねると、

親父は楽しそうに笑みを浮かべ、お袋を指さし、自分はへーとかほーとか言いながらビンを眺めている。

「え?かあちゃ・・じゃなくてラン子さん。心当たりあるの?」

心底いやそうにため息をついた後、母ちゃんがビンに手を伸ばし、目の高さに持ち上げた。

あーという親父の残念そうな声は完全に無視。

「こいつ・・・まだ生きてやがったの?」

はい?

「え・・・知り合い?」

妹もびっくりして、お袋のほうを見る。

タマコ(仮)は、お袋から逃げるようにビンの隅に縮こまって、黄緑色になって震えている。

どうやらおびえているらしい。

「これ、何なのか、知ってるの?」

「本人に聞けばいい」

「へっ?」

間抜けな声を上げる俺の手をガっとつかむと、ビンを傾ける。

つるんっという音が聞こえそうな勢いで俺の手の上に落ちてきた、タマコ(仮)。

とりあえず、顔色(?)はまだ緑がかっているものの、震えは落ち着いてきているようだ。

「こいつ、しゃべれるの?」

空いてる手でつつこうとしたら―――かじられた。

あぁ~?!!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ