表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/56

4.朝日の心配(1)

「こんにちはー」


 挨拶をしながらゲートから降り立つ。

 ヤハトラの入り口付近だけど……ソータさんの気配はない。


 中平さん――ソータさんのお父さんが亡くなってから、1年が過ぎた。

 私は休日を利用してトーマくんの実家に行ったあと、ここジャスラに来ていた。

 トーマくんはフェルティガエとしてはあまり力が強くないため、パラリュスにいるソータさんと直接話をすることはできない。

 だから、私が間に入って二人のやりとりの手助けをしていた。

 ……とは言っても、トーマくんは遠いT県に住んでいるし、私も働いてるから、そう頻繁には行き来できないけど。


 テスラの東の大地を調査しているソータさんだけど、冬は雪が降り積もるためできない。

 だから冬の間はジャスラに帰って来ていると聞いていたのに……。


「――お待たせしました」


 ヤハトラの男性神官がすっと現れた。


「あの……ソータさん、ここにはいないんですか?」

「今は、デーフィのセッカさんのところに行っているようですね」

「そうですか……」


 あれ? でもゲートを繋げる前にネイア様に確認したとき、そんなこと仰ってなかった気がする。

 まずヤハトラに来てくれって……。


「――ただ、ネイア様がアサヒ様とお話をしたいということです……こちらへ」


 神官はそれだけ言うと、さっさと歩きだした。


「えっ……それは……」


 聞き返そうと思ったけど、私の様子にはお構いなしで神官はどんどん行ってしまった。仕方なく、私は慌てて追いかけた。

 


「ソータもおらんのに、呼び立ててすまなかったの。少し……アサヒに聞きたいことがあったのだ」


 部屋に入ると、ネイア様がそう言ってにっこりと笑った。


「いえ……」


 そう答えると、私はネイア様が勧めてくれた椅子に腰かけた。

 ネイア様に会うのは、黒い布の記憶を聞かせてもらったとき以来だから……1年半ぶりだ。


「お久しぶりです。以前は……テスラのために、本当にありがとうございました。私も無茶を言ってしまって……」

「気にせずともよい。ソータから報告は聞いておる。事は、テスラだけの問題ではないからな」


 そう言うと、ネイア様は「それで、さっそく本題に入るが……」と声を潜めた。

 私はてっきり、ソータさんの話だと思っていたから

「アサヒは女王の一族ではないが……女王のしきたりについて、何か知っておるか?」

と言われてかなり面食らった。


「えっと……そうですね」


 確か前に……理央とフレイヤ様が教えてくれたっけ。


「テスラでは、女王は即位すると『結契(けっけい)の儀』を迎えて、託宣によって選ばれた人間との間に必ず女の子を生む。そして……その時の相手の記憶は消してしまう。女王特有の託宣の力を正しく伝えるため、相手は純粋なエルトラのフェルティガエでなければならない。テスラでは孫に受け継いでいく形なので、女王の母もしくは娘が女王の補佐についている。……こんなところでしょうか」


 私が答えると、ネイア様は「ふむ」と頷いた。


「つまり……女王の系譜はしっかりと守られているということだな」

「そうですね。……古文書なども王宮できちんと管理されていたので――かなり体系的には整っているんだと思います」

「女王の一族の瞳は、みな青色か?」

「あ……そうです。私がお会いしたことがあるのは先代女王のフレイヤ様と現女王のミリヤ様。その母上のアメリヤ様ですが……みんな青色です」

「それは、女神テスラの瞳の色だ。……女王は女神の分身を祖としている」

「あ……確か、そう聞いています」


 ネイア様は少し考え込むと

「フィラの人間たちは、どうなのだ? 女神テスラとヒコヤの子孫……であったな。婚姻のしきたりなどあるのか?」

と聞いてきた。


「フィラには特に力の強い三家というものがあって、多分、それが女神テスラとヒコヤの直系の子孫になるんだと思います。婚姻は……三家間の婚姻は禁じられている、ということぐらいですかね……」

「ふうむ……」

「ユウと私と……あと、テスラに夜斗と理央がいるんですが、この四人がその三家の直系です」

「えっ……アキラは、ユウディエンとアサヒの子供ではなかったか?」

「そうです。……ユウは私の父と二人きりの生活でしたし、私はミュービュリで育ったので……二人ともその禁忌は知らなかったから……」

「なぜ禁忌なのだ?」

「子供の力が強すぎて、母体のフェルティガを奪ってしまうため、出産までもたないんだそうです。私だから、大丈夫だったって……」

「……なるほどの」

「でも……そう言えば、私達の目は青くないですね」


 私は首を捻った。


「ユウや暁は、赤ん坊のとき青色だったんですけど――力が強い証拠らしくて――そのうちみんな茶色になるみたいです。……大きな力を使うと、青く光るみたいですが」

「それは……ヒコヤ――つまり、ミュービュリの血が混じったからであろうな。女神テスラ自身が産み……受け継いだ……」


 そう言うと、ネイア様は何やら考え込んでしまった。


「――あの……何か?」


 心配になって聞くと、ネイア様は少し頷いた。


「シャロットに初めて会ったとき、ウルスラの話をいろいろ聞いたのだが……気になることがあってな」

「シャロットの?」


 そのとき、近くで寝ていた二歳ぐらいの女の子が起きだした。ぐずぐずと泣いている。

 ネイア様は寝かせていたベッドに近付くと、優しく抱き上げた。

 女の子の目に溜まった涙が、瞳に映えて碧色に光っていた。


「もう起きてしもうたか、ケイト。……食事の時間かの」

「んー……やっ! やっ!」

「この時期は我儘でかなわんの」


 ネイア様は微笑みながら溜息をつくと、神官を呼んでケイトちゃんを渡した。

 ケイトちゃんは暴れて泣いていたので、部屋を出て行ってもしばらく声が聞こえていた。


「可愛い……奇麗な碧色……。女神ジャスラの瞳の色ですか?」

「そうだ。ヤハトラも、結契の儀で授かるのは同じ。……これはウルスラもだ」

「なるほど……」


 頷いてから、私はふと違和感を感じた。

 ……シルヴァーナ女王とコレットは紫色だった。でも……シャロットは違う。


「……ウルスラは女王の純粋性が失われている」


 私の考えていることが分かったらしいネイア様が、そう付け加えた。


「力は強いが……正しく受け継がれなくなっているのだ。……女王になれる者となれない者がいる」

「あ……」

「それがいつからなのかはわからぬが……3年前に起こった動乱は、この辺りに起因しているのであろう?」

「そうですね……シャロットからは、そう聞いていますが……」


 そうか……。シャロットは女王にはなれないから……。

 女王になれない自分に何ができるかを、一生懸命模索しているのかもしれない。

 だから……あんなに急いで大人になろうとしているのかも……。


「そして――シルヴァーナ女王が儀式に失敗したということなのだが……」

「えっ! そんな、まさか!」


 私はびっくりして大声を出した。

 確か理央が、女王は失敗することはないって……。


「確かに……まさか、だ。長いジャスラの歴史の中でもそのようなことは聞いたことがない。おそらく……テスラもだろう」

「……」

「失敗した理由はわからぬが……ただ、シャロットは自分が役目を全うするからいいのだと言っていた。自分が頑張るから、女王はトーマと幸せになって欲しいと……」

「トーマくん……と?」

「ソータも言っていたが……そういうことらしい」

「でも、トーマくんは3年前の動乱の記憶を失っているそうですが……」

「何だと? ……そうか、複雑な事情とは……そういうことか」


 そう呟くと、ネイア様は再び何か考え込んでしまった。

 

 んーと……ちょっと待って。

 本来、シルヴァーナ女王は結契の儀を迎えて子供を生むはずだったけど、できなかった。

 そして恐らく、それは単なる失敗ではなく、もう望めないことなんだろう。

 今のままでは、女王になれるのはコレットしかいない。

 ……シャロットは、自分が女王を継ぐ子供を産んでみせると……そういう覚悟を、もうしているということ?


「……まだ……11歳なのに……」


 私が呟くと、ネイア様はふっと微笑んだ。


「そなたとは違う。生まれた時からずっと王宮の中で暮らし、ウルスラの王女として生きてきたシャロットだ。覚悟は……当然、必要だ」

「……そう、ですね……」


 理央から女王の儀式の話を聞いた時も思った。

 女王はとても特別な存在で……そして、唯一無二の孤高な存在なんだと。

 女王の一族として生まれたからには……その宿命からは逃れられない。他の道を選ぶことは、絶対できないんだって。

 私が感傷的になっていろいろ思うのは、逆にとても失礼なことなのかもしれない。

 だからシルヴァーナ女王は、トーマくんの記憶を消してまで遠ざけた……。


「ただ……前にこの話をシャロットがしたとき、シャロットはまだ幼く、儀式のこともあまり把握していなかった」

「そう……ですよね……」

「しかしシャロットももうすぐ12歳になろうとしている。12歳となると、フェルティガエとしては子供の時期を終えたことになる。そろそろ本当のことを知らねばならん。しかし……今のウルスラには、若い彼女たちを補佐する大人の女性がおらんのだ」

「……あ……」

「聞けば、シャロットの母はすでに亡く、シルヴァーナ女王の母は病に倒れ、殆ど口もきけぬという。わらわが心配しているのは……そこなのだ」


 ネイア様は私をじっと見つめた。


「本来なら、その者たちが心構えなり女王の血族としての意識なりを教え……導くのだろう。しかし、今のウルスラには誰もおらん」

「……」

「シャロットが実際に年頃になったとき……いろいろ悩むかも知れぬ。それに、子を産めなかったシルヴァーナ女王も……苦悩しているのかも知れぬ」


 ネイア様は私の手を取ると、頭を下げた。


「立場は違うが……彼女たちを支えてやってはくれぬか。同じ女性の……唯一各国を渡ることができる、アサヒにしか頼めないのだ」


 ネイア様の銀色の髪がさらさらと流れ落ちている。

 慈の女神ジャスラの意思を受け継いだ……とても強く――優しい人だ。


「……わかりました」


 私はネイア様の手を強く握り返した。


「とりあえず……二人と話してみます。そしていろいろ調べて……彼女たちが困ったときや不安になったとき、相談してもらえるような存在に、なりたいと思います」

「――頼む」

 ネイア様はそう言うと……ちょっとホッとしたように微笑んだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「旅人」シリーズ

少女の前に王子様が現れる 想い紡ぐ旅人
少年の元に幼い少女が降ってくる あの夏の日に
使命のもと少年は異世界で旅に出る 漆黒の昔方
かつての旅の陰にあった真実 少女の味方
其々の物語の主人公たちは今 異国六景
いよいよ世界が動き始める 還る、トコロ
其々の状況も想いも変化していく まくあいのこと。
ついに運命の日を迎える 天上の彼方

旅人シリーズ・設定資料集 旅人達のアレコレ~digression(よもやま話)~
旅人シリーズ・外伝集 旅人達の向こう側~side-story~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ