表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラス細工を、あなたに  作者: こうだ悠
第一話 ガラスの蝶
1/9

ガラスの蝶 1

何卒よろしくお願いします。


 やわらかな春の陽光が、ドアのステンドグラスを透過してお店の中を、淡く照らしていた。天井には心もとないほどの光量しかない白熱灯が、ぼんやりとついていた。店の中には彼女だけ。名前をフィオと言った。

「んっんー、っと」

 両腕を高く上に伸ばして、彼女は回転椅子の上で大きくった。出そうになったあくびを危うくのみ込んで、くるくると椅子を回した。ボブカットの髪が、さらりとなびく。

 ひま、ですね……――とお店を見渡しながら、フィオは思った。店内には目の届く限りガラス製の小物が並べられている。いずれも彼女の先生が作った作品たちだ。

 青や紫と言った寒色の、色とりどりなガラスで作られたお皿やオブジェ。一目見るだけで、うっとりと心をひかれる。いつかフィオもこのような感動される作品を作りたい、と日々思い続けている。

 一方で、カウンターデスクの上には、形の悪いブックマーカーが置いてある。これはフィオの作品だ。鳥をモチーフにしたもので、くちばしらしき突起がひょっととび出ている。色はついていなかった。

 それをつまみ上げ、白熱灯に透かした。表面の凸凹がはっきり見えて不格好だけれど、彼女にとっては宝物だった。

 しかし、それを眺めても、なかなか手持無沙汰なのに変わりはなかった。

 午後三時、日はまだ高い時分だ。お客さんも来る気配がない。眠気にのみ込まれそうだった。

 もう一度店内を見回す。……と、彼女はステンドグラスの向こうに、影があるのを見つけた。ちらちらと人影も映っている。

 誰かいるのかな――期待と不安の入り混じった気持ちで、彼女はそろそろとドアを開けた。ドアはガラスでできたベルを、かしゅん、と鳴らした。

 唐突に、

「きゃっ」

と短い声が聞こえた。フィオが顔を出して外を見ると、そこには女の子が立っていた。驚いたふうに大きくひらかれた目と口。

 十歳ほどで、深い黒の髪を二つにしばっていた。肌は白く、しかし、健康そうには見えなかった。

「驚かせちゃったなら、ごめんなさい」

 あわててフィオは頭を下げた。

「い、いえ」

と少女の方も、とまどったように手をふった。その勢いで、よく手入れされた長髪が、ふわりと宙を舞った。

「ところで、何をしているんですか?」

 にこりと微笑みながらフィオは尋ねた。

「このステンドグラスがきれいで。見ていたんです」

「これは私の先生の作品なんですよ。ここから少し行ったところの丘をモチーフにしたそうです」

 そこからは海が見える。いくつも重なる波が、微妙に色合いの異なるガラスを使って表現されている。光の受け方によって反射が変わり、表情を変えていく。

「きらきらとしていて……、みとれてしまいます。もしかしてここって、ステンドグラスのお店、ですか?」

 女の子の目も、ガラスのように色が変わった。

「そうですね、ステンドグラスも作っています。ここはガラス細工のお店なんですよ」

 そう言うと、女の子はきょろきょろとお店の周りを眺めた。

「でも、看板がないですよ」

「ついでにお店の名前もありません。名前のないガラス工房です。ぜんぶ先生のポリシーなんです」

 その代わり、と言うわけではないが、そこでドアのステンドグラスが目印となる。ちょうどこの少女が見つけたように。

「ポリシー……ってあなたの先生、変わっていますね」

「まあ、変わっているよね」

 ふふっ、とフィオは笑った。つられて女の子も笑顔になる。

「私、ここで修行しているんです」

「修行、ですか」

「ええ、一人前のガラス細工職人になるために、日々精進しています」

と彼女は胸に手をあてて言った。フィオは先生をとても慕っている。だから、ここで修行することは彼女にとって誇りであるし、だからこそ、自信を失ってしまわないよう心掛けていた。

 今はまだ半人前だけれど、いつかは先生に恥じない職人になろう、と心に決めていた。

「ここのガラス細工って、どんなものがあるんですか」

 女の子はフィオの顔を見上げて訊いた。

「いろいろありますよ。小さいものだと、ペンダントとかブローチとか。大きいものだと――」

「ブローチがあるんですか!」

 フィオの言葉を遮って、女の子は興奮したふうに言った。彼女が身を乗り出したせいで、思わずフィオは足をひいて、仰け反ってしまった。

「えっ、ええ、ありますよ」

「あるん、です、ね」

 取り乱した自分の姿が恥ずかしくなったのか、だんだんと声は小さくなっていった。ほほはほんのりと赤く染まって、彼女はうつむいた。

「でも、ブローチがどうかしたの?」

 打って変わって、女の子はもじもじとしている。言葉に出すのをためらっているようにも見えた。

 やがて、意を決したように顔を上げて、彼女は、

「わたし、ガラスでできた蝶のブローチを探しているんです」

と言った。彼女の目は少しうるんでいた。


「おじゃまします」

 おずおずと体をかがめて、女の子はお店に入った。壁に沿って並べられたガラス細工の数々に、彼女は圧倒された。ほの明るい白熱灯の光を受けて、透明なその奥に温かい何かを秘めているように感じられた。ため息が自然ともれる。

「すごいですね……」

と、思わず言葉が出てきた。一目でわかる、魅力のある作品たちだった。

「ぜんぶ先生の作品だよ」

「すごい先生なんですね……」

「この街でも有名な職人さんだからね。サフィーさんって、知っているかな?」

 フィオは尋ねた。女の子はあごに指をあてて、思い出そうとした。けれど、結局思い当らなかったのか、「ごめんなさい、知りません」と答えた。

「でも、今日はいらっしゃらないみたいですね」

 きょろきょろと店内を見回しながら言った。

「今日は用事があって出かけているんです」

「一目お会いしたかったです」

「いつか会えるよ、きっと」

 ふふっ、とフィオは微笑んだ。

「そう言えば、自己紹介がまだだったね」

彼女は、女の子の方に向き直って、こほん、と咳払いを一つ。

「私はフィオって言います。ここでガラス細工の修行をしています。よろしくね」

「わたしは……アイリと言います。よろしくお願いします」

「アイリちゃん、だね。それで――」

 ぱちん、とフィオは手を打った。

「蝶のブローチを探しているんだったね」

 こくりとアイリはうなずく。

「わかった。ちょっと探してくるから、待っていてね」

 そう言うと、フィオはお店の奥に行ってしまった。

 どうやら、ここにあるもの以外にも、作品はあるらしい。

 静かなお店の中に、ぽつんとアイリは残された。窓の方へ歩いていくと、そこにもステンドグラスがはまっていた。

 ドアのとは異なり、これは青空をモチーフにしたものであるらしい。空と、その下に灯台と海が見える。ミルクのように甘い白色に、群青が溶け混ざっている。ぼんやりとした空の色。白い灯台がはっきりと見える。不透明なガラスを使ってありながら、透明なすがすがしさを感じる。海風が吹いてくるようだった。

 きれいだな――うっとりとしたため息を彼女はもらした。

 しかし同時に、彼女の心には悲しみが渦巻いていた。申し訳なく思っていた。

 彼女はお店の真ん中で、ぼうっと立っていた。

 これでいいのかな――と、考えていた。

「おまたせー」

 ふいに、フィオの声が聞こえた。彼女は大きなかごを両腕で大切そうに抱えていた。ひょこひょこと歩く彼女の姿を見て、アイリは笑みがこぼれた。

 さっきまでの考えを、彼女は心の奥に押し込めて、

「ありがとうございます!」

と言った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ