異世界生活2日目①
時は移って1日後、なんやかんやあってスライム狩りをしていた。
あの後、教会の女神像前に放り出され、お役所対応で、教会の担当者→衛兵→騎士→王国担当者→騎士→衛兵→ギルド→宿、と、たらい回しにされたあげく、朝になってギルドに向かうと、とりまCランクまで1人でがんばってといわれ、強制クエストで今日中にスライム10匹分の魔核か薬草10束をもってこいと町の外に放り出されて今に至る。
「スライム倒しても魔核を落とさない件・・・」
どういうわけか、すでに30匹近くスライムを棒でポコポコ叩いて倒し続けているのだが、レアドロップの傷薬(薬草を生成してできる塗り薬)は2個GETしたのだが、なぜか100%ドロップのはずの魔核を落とさない。そのかわりなのか、スライムを倒すたびに棒が光るのだけれど、まさか棒に吸収されてる?
復活に必要な条件に、スライム換算で魔核100個分で1回復活できるといっていたので、倒した魔核は棒に吸収されてしまうのかもしれない。が、だとすると問題が。それは当面の生活資金だ。
ギルドの説明では、魔物の魔核を持ち込んで買い取ってもらうか、薬草などの採取や魔物を倒したときにまれに落とすドロップアイテムの買取で稼ぐのが、冒険者の一般的な稼ぎ方なのだそうだ。
つまり、魔核を得られないのなら傷薬を売るか、それともスライム狩りを諦めて薬草採取に移らなければ、今日の野宿が確定してしまうということになる。なお、魔物を倒してもGは得られないもよう。あれはチュートリアルだけの演出らしい。なぜそんな無駄な演出があったかというと、魔物を倒した後に魔核を拾い忘れないようにというルーティンを体に覚えこませるためだそうだ。・・・まあ、魔核を落とさなければ関係ないのだが。
ともあれ、魔核を拾えなければ強制とはいえクエストを完遂できないわけで、となれば薬草を拾うしかないわけで・・・。、
主人公の残機=1
初回得点で。チュートリアルで倒したスライム100匹分の魔力を注入してあります。