表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

説明回①

長いので分割

 町に足を踏み入れたらそこは雪国だった・・・と思えるほどに真っ白な空間だった。トンネルは抜けてない。


 「霧が濃いな。」

 霧が濃すぎて1m先も見通せやしない。平原のときもそうだったが、いきなりすぎはしませんかね? 誰か説明プリーズ!


 『説明しようっ!』


 なんだなんだ、いきなり頭の中に声がひびいてきたぞ。


 『ここは世界の境界、世界と世界の狭間の世界。略してせいかいっ!』

 「・・・精霊界?」

 『不正解、精霊界じゃなくて神世界』


 呼び名が変わってますがな。



─────────────────────────────────────────────



 どうやら俺は神隠しにあってしまったらしい。今風に言うと異世界転移? ・・・ラノベか。

 先ほどの声は『神様』らしい。神様かとたずねたら『あたしゃ神さんじゃないよ、かみなり様だよ』といっていたが、なんのこっちゃ。ようするに雷神様、つまりは神様ってことだろ。たぶんだが。

 神様のいうことには、さっきのスライム撲殺劇はチュートリアルということらしい。

 この世界・・・というか、今から向かう世界には、野生の獣ではなく魔物が存在する剣と魔法と様々な人族の、少し不思議なSF世界なんだそうだ。そして魔物は人族を襲う。そこで生きるには、最低限の自衛手段を持たなくてはならない。その為に、チュートリアルで戦い方を学ばせるのだそうだ。ちなみに、チュートリアルの戦闘はオートバトルで、その間の経験は強制的に頭に体に覚えさせるのだそうだ。そうだそうだと伝聞系なのは実感がないから、神様いわく、そのうちわかるそうだ。



 『それで、この世界から帰るための方法なんだけれど』

 帰れるの?

 『うん、帰れる、帰った人も多数いる。残った人も多数居る』

 そこんとこ詳しく。

 『難しいことではないんだけれど、人によっては達成できなかったり、居心地がよくて居ついちゃう人も居るんだよ。あと言いづらいんだけれど、死んじゃう人も少々』

 死ぬのは簡便願いたい。

 『だから、なるべく死なないように、この世界だけで通用する加護、君たちの業界ではチートっていうんだっけ、それを与えているんだけどね。それでも死んじゃうときは死んじゃう。だって人間だもの』

 ○つおか。・・・じゃなくて、チートですと!

 「つまり異世界転移でオレつえぇってことですね、分かります!」

 『お、君もいけるくちかな? まあ、そういう人もたまにいるけど、大体は初日に行方不明になっちゃうんだけどね』

 お約束ですね、わかりました自重します。

 『分かってくれて結構です』



 『さて、加護なんだけれど、神様、そんなに万能じゃないので、1人1つしか与えられないの。そのかわり、何でも思いついたものをあげるから、言ってみなさい、3分で』

 ん? 今何でもって・・・って3分って短いよ!


 オレつえぇ勢も死ぬような世界、油断してたらコロっと殺されてしまいそうだ。ということは、死ぬこと前提の能力なら死んでもこの先生きのこれる?

 『きのこる先生、そういう考え方もあるのか』

 とはいえ、死ななくても生き埋めにあったりおぼれたりしたら、死ねないだけに苦しみもひとしお。生きたまま食べられるなんて事もあるか。

 『うん、実際あったよ。その加護は人気No1だし、その加護のおかげで生きて帰れた人も沢山いたけどね。でも、今も現在進行形で無限の苦しみを味わってる人もいるから、その加護を選ぶならそうなることも覚悟してね』

 マジでか・・・。

 『ちなみに、一番長い人で300年。彼女は不老不死を選んだから、もう1000年はお腹の中で溶かされ続けるんじゃないかな?』

 お腹の中って・・・1000年って・・・。

 『それは極端な例としても、不死はともかく不老不死はお勧めしないよ。竜や巨人にでも食べられたら、ほぼ永遠に出られないし、不老にキャパをとられて成長できないから』

 成長?

 『君たちの世界でいうと、レベルアップってことかな?』

 理解。ってことはレベルアップで魔法を覚えたり、スキルを得たりするのかな?

 『ゲーム脳乙』

 じゃあ、スキルディスクとか魔法の書は?

 『技術はそんな簡単には身につかないよ。きちんと勉強して練習しないと』

 ・・・。

 『まあ、加護で魔法を得る人も偶にいるけど、大体は使いこなせないで勉強からやり直しだから、よほどの才能がなければお勧めしないよ。ちなみに、君には才能なんてないのう』

 なんて酷い駄洒落。まあ、真顔でバッサリよりはダメージが少ないのかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ