表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アモルファス  作者: 霧音
第四部 諸国巡り・弐
353/379

三十六ノ二、裸足の行進

「――ところでライオネル、一つ訊ねていいか?」

 不意にタナトスが何度目かの質問を投げて来た。

 ライオネルとしても、この状況では問われたことには素直に答えるつもりでいる。

 えぇ、とのみ返事をする。


「お前が産まれた時の話を、母クロエ殿や他の誰かかから聞いたことはあるか?」

「え……?」

 予想外に身内の話である。

 よもやここにきて思い出話もなかろう、とライオネルも考える。


「そう、だな。……たしか、難産だったからレヒト聖殿にある施療院に入った、とは聞いたことがある」

 他の街の聖殿と同じく、レヒト聖殿にも施療院なり神学校なりが併設されている。

 帝国の中で、そこだけはエルシオンの領域だからだ。


「ふぅん、レヒト聖殿……か」

 タナトスはというと、何か納得するものがあったようだ。

 当人であるライオネルには話の真偽はわからないが、特に不自然さは感じない。

「確かに、ノア族の女が里を離れて子を産むのは例外的ではあるらしいが」


「レヒトには我らが父の居城もある。……何か、気になることでも?」

 ライオネルの問いに、タナトスは言う。

「その話……カーマインの方でも似たような筋書きでな」

「というと?」

「あいつの時も、レヒト聖殿だったそうだ」


「……えぇ」

 ライオネルも頷きはしたものの、改めて聞かされると奇妙だと感じる。


 龍人族の女が、エルシオンに関わる施療院で出産など有り得るのだろうかと。

 カーマインの母グロリアは龍人族の名門、アステア家の者。レヒト聖殿はおろか、夫アウローラの居城ですら許さないだろう。


「龍人族の女が龍の谷を離れ、他種族の前で子を産むなど絶対に無い。だがその時は龍王炎羅が立ち会った為に無理が通ったと」

 にわかには信じ難い話である。

「龍王……炎羅? まさか」


「おそらく、お前の時も炎羅は立ち会ったのだろうよ。その為にクロエ殿はレヒトに居たんだ」

「……炎羅が、レヒト聖殿に?」

「もしくは、炎羅宮の中で出産したか。どっちにしろ、表沙汰にはならない」

 タナトスの情報網に関してはライオネルも信頼を置いている。

「さすがにそれは……聞いたこともなかった……」


「しかし何故? 我々が皇帝アウローラの子だから?」

「それもあるが……ガーディアンの子、だからさ」

 それも、他の例のない龍人族のガーディアンの子である。


 当人たちにとっても、謎でしかない部分だ。

「ガーディアンの子は地上では命を保てない。だがお前たちも、私も、こうして生き長らえている。レヒト聖殿で、龍王炎羅の立ち合いの元に……何かが行われたんだろうよ」

「何かとは?」

「さぁな。レコーダーもそこはわからんと言ってたな」

「……レコーダー?」


 唐突に魔人の名前を口にするタナトスである。

 ライオネルもレコーダーには数度会っているが、レコーダーがライオネル自身に会いに来たのは一度きりだ。

「あの男に何か聞いたか」

 ライオネルは問いを重ねたが、タナトスは答えない。


(よもやあのレコーダーまでが情報源とは……兄上なら有り得るか) 

 ライオネルはレコーダーについて問い詰めるのはやめ、話を戻そうとする。

「では、貴方の時は? 兄上」


 貴方もレヒト聖殿で、と尋ねようとするライオネルを、タナトスが片手で制した。

 ライオネルもすぐに察した。

「――何か来る」


 素早く岩陰に隠れた。

 タナトスは手にしていた灯りを隠し、ライオネルも身を伏せた。

 数秒の間、洞窟内は暗闇に戻る。

 遠くの水音、ギミック音らしき低い反響音、洞穴を抜ける風の音……。


 遠くから雑音が近寄って来る。

 複数人が歩いているらしき音、話し声。

 岩壁でゆらゆらと揺れる、灯りの色――。


 タナトスとライオネルは用心しつつ岩場から確認する。

 五人、七人、いや十人近い者が隊列を組んで歩いているのが目視出来た。

 それぞれ灯りを手に、柄の長い武器を担いで進んでいく。そのまま岩壁の向こう、洞穴へと入っていった。


 タナトスは姿勢を戻して小声で言う。

「……行ったな。どうやら、やつらが叔父貴殿の言っていた『彼ら』だな」

「えぇ。プラントに向かったようだ」

「侵入者の気配を察して駆けつけたのだろう」

 叔父も言っていた。

 今日はノア族がプラントに立ち入る日ではないから、怒らせたくないと。


 タナトスは服の中に隠していたトーチを取り出して言う。

「同じ物を持っていた……プラント周辺にこれを置いて行ったのは彼らだな。テリトリーに撒いてるんだろう」

 ギミック製の物と違い、ほのかに緑色の光を放っている。先ほどの一団も同じ色の灯りを手にしていた。


 一見すると丸いガラス質の瓶にも似て、密封された中には液体が満たされている。持ち手など外側の形状は洗練されていて、揺らしただけで液体が発光するという見慣れない物だ。


 タナトスはもう一度ライオネルに問う。

「……どう思う?」

「警邏兵、かな。甲冑を身に着けている音だった。部隊としても体を成していた……だが言葉の方は聞き取れなかった」


 タナトスは頷き、さらにライオネルに言う。

「もう一つ、気付かなかったか? やつらの足音」

「足音?」

「裸足のようだった……」

 まさか、と眉を寄せるライオネルだが、タナトスの言葉は疑わずに聞いている。


 判別出来ない言語、組織での行動、技術力も高い。

 なのに裸足で歩いている?

「少なくとも、我々とは文化が違うようだ」


 彼らが何者なのかはわからないが、思い当たるふしはある。

「洞窟に隠れ住むという、まつろわぬ者……か」

 先ほどの者たちがそうだとしたら、厄介そうではある。

「なるほどな。今のが噂に聞く『案内人』なら、迷い込んだ旅人を殺すという話も頷ける」


 暗闇の絶壁の下には肉食の水棲生物、侵入者を惑わす術と罠、加えて物騒な住人ときた。

 気軽に通り抜けられる抜け道などは無いということか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ