表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アモルファス  作者: 霧音
第二部 諸国巡り
161/379

十六ノ十、ヒロイズム

「ではクライサー・ロブロ。貴方はこの婚姻を機に、私を駆け引きの世界に引き込もうとなさるか」

 アーカンスの挑発めいた言葉に、ロブロは乗っては来ない。


「おや? 少なくとも戦場の直情的な荒事よりは、貴方に向いているかと思ったが」

「私は次兄アルウィスとは違います……。政治には向きません」

 これは言葉の応酬ではなく、本音である。


「それに、勘違いされては困る。騎士団の現場は、組織の構造にしろ戦域にしろ意外に複雑なのです。遠い世界から盤上の駒を見るように扱われては適わない」

 アーカンスは、語気を荒げるということは滅多にない代わりに、舌が回り出すと止まらなくなる一面がある。


 厄介なのは、その論調が正論を盾に容赦のない表現になることで、それは都度都度他人の気分を害させた。

 策士でもあるロブロは、年若いアーカンスの言葉に怒るということはないが、その舌の使い方には思案した。


(武器にもなるが敵も作る……。さて、いかに手解きしたものか)

 ロブロの目には、アーカンスはまだ利用するにも荒削りな素材のままなのである。


 カリンはというと、少し離れた席から義父と婚約者のやり取りを見つめている。

 彼女はこの場にいて、自分について語る男たちの会話に口を挟むわけでなく聞いている。両親、養父がみな政治的活動家であるためか、カリン自身も我慢強い面がある。


 アーカンスは平行線なままの口論を前に、もっとも言いたいことを一息に言った。

「まずは、カリン殿をファーナム聖殿には入れないで頂きたい。命に関わることです」


「一人二人の力で流れが変わるほど甘い状況ではない。貴方が渡る危ない橋は、貴方一人の命だけではないのと同じです」

「臆しましたか」

 ロブロは、挑発ではなく質問として言い、アーカンスもこれに答える。


「えぇ、貴方は私を第四騎士団に入れるという。……これは私に本来の目的を曲げ、腹芸を強いるということです。その代償ぐらいは払って置いて頂きたいですからね」

「それで、女一人の身を守ったとお考えか?」

「……」

 アーカンスは一呼吸置き、早口だった言葉を緩める。

「そのようなヒロイズムは持ち合わせていませんが……聖殿騎士としては、無駄な危険は取り除く。その癖です」


 アーカンスは続けた。

「…それで貴方の御目がねに適わなかったとしても、私は今一番必要だと思うことをするだけです」

 ロブロはしばし考えているのか黙り込んだ。


 アーカンスは低く言う。

「巨大なる暴力……戦禍の前には如何なる駆け引きも、営みも、非力となります。今ここで何を語り思い合ったとしても、全て消滅きえてしまう。そんな未来は御免です」

 ロブロも先ほどまでとは少し口調を変えて、問う。

「それは、騎士団において肌で感じられた危機感か」

「えぇ」

「なるほど」


 そしていつもの人良し顔に戻って、にこりと笑う。

「貴方のカンを、私の思惑に組み入れるのも悪くはなさそうですな」

「……」

「わかりました。娘の件は、貴方の仰る通りにしましょう」

 ロブロは、この場で口約束をする。


 アーカンスは返事はせず、代わりに言った。

「では、私はすぐにでも第四騎士団に行かねばなりませんので――」

 そしてそれを挨拶に代えたのか、ソファから素早く立ち上がる。


 ロブロに対して騎士然と敬礼すると、踵を返して扉の方へと歩いて行き、自ら扉を開いてそのまま退室してしまった。

 退室時の一礼は無く、彼らしくない無愛想で無作法な態度である。


 そして一度も婚約者の顔は見なかった。

 イオムード・ロブロはその姿を難しい顔で見送る。

 そして義理の娘に顔を向け、問いかけてやる。

「いかに見たか?」


 カリンは、あまり大声を出さない娘である。

 か細いがはっきりした発音の声で答える。

「無力さに挑む、騎士。彼のヒロイズムに、まだ私は居ないようです」

 カリンは、自分を無視して退室したアーカンスをそう表現した。


「それに、義父上」

 カリンが珍しく、求められた以上の答えを義父に返した。

「義父上がいかにお考えになろうとも、たとえ『御目がねに適わなくとも』わたくしには自分で意志を決める心があります」


「そう導かれたのは、義父上です」

「……」

 ロブロは若干の驚きを、大げさに表情に見せている。


 そしていつもの作り笑いになって言った。

「まさに、あの母の娘よな」

 自分の妻をして、ロブロは冷笑をもって表す。


 カリンはその場から、義父に対して深く頭を下げた。

「実父亡き後を……母と共に生きると決めて下さったこと、感謝しております。義父上」

 今まで面と向かっては言わなかった言葉である。

 カリンは、ここにきてやっとロブロを義父と認めたことを、態度に示した。カリン自身の覚悟の表れでもある。


 その頃。

 事務所を後にしたアーカンスは、建物の外で待ち構えていたアカルテルの部下に止められていた。評議員付きの文官で、特に特徴のない男である。


 その男は、アーカンスを第四騎士団の詰め所まで連れて行くという。

 アーカンスはそれまでの我慢もあってか、声を高くした。

「馬鹿な! 子供ではあるまいし、私一人で行く」

「いえ、なりません」

ルトワ家の証文がなければ、この転属自体に意味がないと男は言う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ